• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • うんちを『くすり』に! 驚きの治療法『便移植』とは?

2018.12.21

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

うんちを『くすり』に! 驚きの治療法『便移植』とは?

うんちを『くすり』に! 驚きの治療法『便移植』とは?

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

『腸内フローラ』という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

突然ですが、私たちの腸には、なんと100兆ものバクテリア(細菌)が棲んでいます。その種類は数百以上、重さは1〜1.5kg! それら腸内のバクテリアたちのまとまりは、いろいろな草花が咲き乱れている自然のお花畑にたとえて『腸内フローラ(花畑)』と呼ばれています。

これらのバクテリアは、宿主であるヒトが食べたものを分解して、栄養として吸収しやすくしてくれたり、最近の研究では、なんと、カラダの中の炎症を抑える物質も作ってくれているらしいということもわかってきています。

つまり、私たちのカラダの不調やさまざまな病気と、腸内フローラの状態には大きな関係があるのです。

病気によっては8割の治療成果も!

さて、この腸内フローラ関連でいま話題になっているのが『便移植』です。初めて耳にするとギョッとしますが、医療現場ですでに導入され、効果を上げ始めているのです!

病気の人の腸内フローラを調べてみると、フローラのバランスが崩れていたり、一部のバクテリアが腸内に見つからなかったりします。ならば病気の人の腸内に、健康な人の腸内のもの(便)を入れてはどうか、というのが、『便移植』の考え方です。

じつは葛洪(ゲ・ホン)という4世紀の中国の医師が書いた本に、すでに便移植がさまざまな病気の治療に役立つことが記されています。また、中東の遊牧民ベドウィンの間にも、人間の病気の治療として、らくだの糞を食べる方法も伝わっています。

現代の『便移植』では、新しいバクテリアが定着しやすいように、移植を受ける人は抗生物質である程度それまでのフローラを消し、空っぽに近い状態で新しい腸内フローラを入れていきます。

この試みにより、ある難治性の腸疾患のおよそ8割が治るという成果が出てきています。また、潰瘍性大腸炎、過敏性大腸炎などでもいい報告が出てきています。

腸内フローラとの関係が指摘されている糖尿病、メタボ、慢性疲労症候群、自閉症などの病気や症状の改善にも、便移植が役に立つと見込まれています。アメリカではすでに便のサンプルを集めるNPOも立ち上がっているとか。

将来的には、健康な人の便からとりだした主な善玉菌を培養してセットにしたカプセルなども開発されるでしょう。進展が期待される分野となっています。もしかして、将来的には、うんちに対するネガティブなイメージがなくなる時代がやってくるのかもしれませんね!?

20181220_02_1

(出典:『腸内環境がカラダを変える!』)

(編集 M)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • 雑学
  • 暮らし
  • 家族
  • ヘルシー
  • セルフケア

詳しくはこちら!

腸内環境がカラダを変える!

腸内環境がカラダを変える!

¥1,100(税込)

(2018.11.27発売)

ISBNコード|978-4-7779-5341-7

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 気分が沈んだときには、チョコレートよりもヨーグルトを

    気分が沈んだときには、チョコレートよりもヨーグルトを

  • 『痩せ菌』ってなに?腸内環境によって、痩せ体質orデブ体質が決まる!?

    『痩せ菌』ってなに?腸内環境によって、痩せ体質orデブ体質が決まる!?

  • 腸内フローラを整えて美肌、ダイエット、疲労回復! 毎日食べたい6つの発酵食品

    腸内フローラを整えて美肌、ダイエット、疲労回復! 毎日食べたい6つの発酵 ...

あわせて読みたい

「雑学」に関わる記事

  • SF映画にハマり、SF映画ファンのためのBARまでオープンした、SF映画グッズ王がいた!

    SF映画にハマり、SF映画ファンのためのBARまでオープンした、SF映画グッズ ...

  • 意外!? 高齢者の肺炎は歯磨きで予防できる!

    意外!? 高齢者の肺炎は歯磨きで予防できる!

  • 高齢者は注意を! 「餅をのどに詰まらせる」を防ぐには

    高齢者は注意を! 「餅をのどに詰まらせる」を防ぐには

  • 牛肉への支出がもっとも多い都道府県はどこ?【目指せ! 雑学大王】

    牛肉への支出がもっとも多い都道府県はどこ?【目指せ! 雑学大王】

  • 「落としたいならバーに行け」の理由とは?【恋愛上手の心理学】

    「落としたいならバーに行け」の理由とは?【恋愛上手の心理学】

  • デートは腹八分目が鉄則【恋愛上手の心理学】

    デートは腹八分目が鉄則【恋愛上手の心理学】

「雑学」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 最新版

      死亡届・遺言書・年金

      大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 最新版

    • 選ぶまえに知っておきたいマンションの常識 実践編

      マンション選びの実践術

      選ぶまえに知っておきたいマンションの常識 実践編

    • Lightning9月号増刊 カリフォルニアスタイル Vol.14

      GREEN FOR LIFE

      Lightning9月号増刊 カリフォルニアスタイル Vol.14

    • ポルトガル流 驚きの素材組み合わせ術! 魔法のごはん

      ポルトガル人の知恵。

      ポルトガル流 驚きの素材組み合わせ術! 魔法のごはん

    • アラフォーママのプチプラきれいめカジュアルBOOK

      おしゃれをシンプルに。

      アラフォーママのプチプラきれいめカジュアルBOOK

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • YOLO.style vol.07

      YOLO.style vol.07

    • 自分で治す高血圧 高血糖 糖尿病

      自分で治す高血圧 高血糖 ...

    • YOLO.style vol.06

      YOLO.style vol.06

    • 医者が食べない危険な食品

      医者が食べない危険な食品

    • 老けない食事術 改訂版

      老けない食事術 改訂版

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.