• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 40年ぶりの相続法改正で終活がより重要に。生前贈与は今すぐ始めるべし!

2019.02.07

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

40年ぶりの相続法改正で終活がより重要に。生前贈与は今すぐ始めるべし!

40年ぶりの相続法改正で終活がより重要に。生前贈与は今すぐ始めるべし!

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

生前に財産を分け与える「生前贈与」。約40年ぶりに改正された相続法(相続に関する民法)の中でも、2019年7月1日に施行される生前贈与についての見直しは残された人の人生に大きく影響しかねない重要ポイントだ。故人の遺産をめぐる身内のトラブルを避けるためにも、これまで以上に「終活」が大切になりそうだ。まずは今回の改正で何がどう変わるのか、知ることから始めてみよう。

生前贈与するなら10年以上前に!

改正前のルールでは、故人から生前贈与を受けた場合、生前贈与分も遺産に加算し、改めて相続人たちで遺産を分けることになっていた。

20190201_3_02_2

例えば故人の遺産が1500万円あり、次男が15年前に故人から500万円を受け取っていたケース。ここで遺産相続の対象となるのは、遺産1500万円に次男の生前贈与分500万円を加えた2000万円分。相続人の分配の割合にならって分けると、配偶者である妻は1/2の1000万円を、長男と次男は合わせて1/2の分配となる1/4ずつの500万円を、それぞれ受け取ることになる。しかし次男は生前に500万円を譲り受けていることから、この時に受け取る遺産は0円となる。

これが今回の改正では、遺産に加算されるのは亡くなった日から過去10年間の生前贈与分に限られ、それより前の生前贈与分については遺産の対象から除外されることになった。

20190201_3_01_2

前述のケースではどうなるかというと、15年前に次男が譲り受けた500万円は遺産分には含まれない。そのため妻は遺産1500万円の1/2にあたる750万円を、長男と次男は1/4の374万円ずつを受け取ることになり、結果として次男が受け取った額が最も多くなる。

この新しい分配方法のメリットは、昔にさかのぼって紛争が起こるのを防ぐ効果があること。それぞれの遺産相続分は減り、相続人が最低限相続できる財産である遺留分も減少するが、遺産を渡したくない人がいるときには、これを逆手にとって生前に対処することも可能となる。

毎年11万円の得! 計画的な生前贈与で賢く節税

遺産を相続するにあたり頭の痛いのが相続税だが、その対策としても生前贈与は活用できる。財産の贈与を計画的に行うことで節税が可能になるのだ。

20190201_3_03

財産を譲り受ける人は毎年110万円以下の非課税枠が使えるため、毎年110万円以下の贈与であれば贈与税がかからない。例えば相続税が10%かかる家庭で330万円の相続をする場合、生前贈与をしていなければ33万円の相続税が発生する。ところが、生前に110万円ずつ3年間にわたって贈与をしていれば、税金をゼロに抑えることができるのだ。

ただし、亡くなった日から過去3年以内に贈与された財産は相続財産として扱われ、相続税の対象になるので注意したい。また、贈与の度に当事者間で贈与契約書を作る必要があることも忘れずに。書式は自由だが、署名と日付は手書き、押印には実印を使用するのがベターだ。

遺産相続については親子や兄弟姉妹の間でもなかなか話しづらいもの。とはいえ、「まだ早い」「分けるほどの財産はないから」などと先送りしていると、いざというときに慌てることにもなりかねない。特に生前贈与については早めの決断がカギ。今回の法改正をきっかけに、財産を譲る側と譲り受ける側がともに考え、話し合う場を設けてみてはいかがだろうか。

(出典:『大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版』)
(エイサイト編集部・ヨシダ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • 暮らしの知恵

詳しくはこちら!

大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

¥858(税込)

(2018.11.27発売)

雑誌コード|62416-69
ISBNコード|978-4-7779-5356-1

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 相続法が約40年ぶりに改正。身内が亡くなったとき私たちに何が起きる?

    相続法が約40年ぶりに改正。身内が亡くなったとき私たちに何が起きる?

  • 夫の親を介護したのに財産分与なし……。そんな嫁の救援策が40年ぶりの法改正で実現!

    夫の親を介護したのに財産分与なし……。そんな嫁の救援策が40年ぶりの法改正 ...

  • 40年ぶりに相続法が見直し! 残された配偶者の暮らしを守る「居住権」とは?

    40年ぶりに相続法が見直し! 残された配偶者の暮らしを守る「居住権」とは ...

  • 財産だけ相続すればいいの? 残された家族を支えるものは何かを考える

    財産だけ相続すればいいの? 残された家族を支えるものは何かを考える

  • こんなに面倒なのか……。身内が亡くなった後に待っていた面倒くさい手続きBEST5

    こんなに面倒なのか……。身内が亡くなった後に待っていた面倒くさい手続きBE ...

  • 知らないと思わぬ落とし穴が! 身内が亡くなったときのお金にまつわるアレコレ

    知らないと思わぬ落とし穴が! 身内が亡くなったときのお金にまつわるアレ ...

あわせて読みたい

「暮らしの知恵」に関わる記事

  • 「人体の仕組みは本当に素晴らしく美しい」。解剖学の権威、坂井建雄教授に聞く人体の世界

    「人体の仕組みは本当に素晴らしく美しい」。解剖学の権威、坂井建雄教授に ...

  • 蘇れ、俺のオールスター! お気に入りのスニーカーが新品のようになるメンテナンス術

    蘇れ、俺のオールスター! お気に入りのスニーカーが新品のようになるメン ...

  • 大人の男の必須スキル! アイロンがけは、スチームを使いこなせるかがカギを握る

    大人の男の必須スキル! アイロンがけは、スチームを使いこなせるかがカギ ...

  • 型崩れなんて怖くない! 自宅でウールニットを新品のように蘇らせる洗濯方法

    型崩れなんて怖くない! 自宅でウールニットを新品のように蘇らせる洗濯方 ...

  • 100均アイテムを使って、自宅でダウンをふっくら洗い上げる方法

    100均アイテムを使って、自宅でダウンをふっくら洗い上げる方法

  • ママに癒しを、赤ちゃんに安心を。産前&産後に喜ばれる心のこもったギフト集

    ママに癒しを、赤ちゃんに安心を。産前&産後に喜ばれる心のこもったギフト ...

「暮らしの知恵」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

      相続法改正を完全網羅!

      大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

      小さな疑問を解消

      暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

      とにかく賢く、簡単に!

      暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

      丁寧な暮らしを送りたい人必携

      暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

      充実した1日は朝からはじまる

      暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

      大切な身内が亡くなったあ ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.