• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • “もっとおいしそうに撮りたい!”を叶える、光と色の料理撮影テクって?

2015.05.22

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

“もっとおいしそうに撮りたい!”を叶える、光と色の料理撮影テクって?

“もっとおいしそうに撮りたい!”を叶える、光と色の料理撮影テクって?

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

写真から、本物の美味しさを表現したい。

カフェやレストランで、食事を前に写真を撮りたくなる衝動に駆られる。そしてシャッターを押す。するとなぜか、写真は目の前の料理ほどおいしそうに見えなくてがっかり……。そんな経験、誰しもあるんじゃないだろうか?

ここでは、料理撮影のキモとなる“色”と“光”の2点にポイントを絞って、撮影テクニックを解説しよう。

食べ物を撮るには、自然光がベスト

人工的な色をした食べ物には食欲はそそられない。食べ物を撮るとき、おいしそうに見せるには、その色をいかに再現するかが鍵となる。

食べ物本来の色を出すには、自然光下で撮影をするのがオススメだ。蛍光灯の下では青緑がかってしまうし、白熱電球下では全体的にオレンジ色になってしまう。暖色系に転ぶのはまだしも、寒色に転んでしまっては食べ物はマズそうに見えてしまう。食べ物はどうしても室内で撮ることが多くなるが、できるだけ窓際で撮影するようにしよう。レースのカーテンなどを使って、光をやわらかくしても雰囲気よく撮れる。

atc_20150522_ 978-4-7779-3566-6_03

[自然光]

atc_20150522_ 978-4-7779-3566-6_04

[白熱電球]

逆光で撮ると立体感が出る

順光で撮ると、全体に光が当たってのっぺりとしたフラットな印象になる。食べ物写真でおすすめの光は、逆光。被写体に立体感が出るうえ、光のグラデーションができて印象的な写真になる。

atc_20150522_ 978-4-7779-3566-6_01

[逆光]

atc_20150522_ 978-4-7779-3566-6_06

[順光]

気をつけたいのは、逆光だと食べ物の手前側に影ができておいしくなさそうに見えてしまうこと。

そんなときは、手前に光を反射するレフ板を置くことで解消できる。食べ物にまんべんなく光が当たるようになり、印象はぐっと良くなる。レフ板は、A4ノートや画用紙などの真っ白な紙モノを立たせて使っても代用可能だ。

以上の写真を見比べてみればわかるように、食べ物写真は、ちょっとした光や色具合で、驚くほど印象が変わる。自分が一番おいしそうだと思えるポイントを探して、工夫を重ねてみてほしい。

(ヨシザワ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • カメラ
  • 写真
  • テクニック

詳しくはこちら!

カメラと写真 スタートBOOK

カメラと写真 スタートBOOK

¥1,320(税込)

(2015.04.23発売)

ISBNコード | 978-4-7779-3566-6
雑誌コード | 62398-24
サイズ | AB判 128ページ
  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 【専門誌編集長に聞いた】今、予算5万円の間違いのないデジカメ選び。ベスト5

    【専門誌編集長に聞いた】今、予算5万円の間違いのないデジカメ選び。ベス ...

  • 【専門誌編集長に聞いた】最新型カメラ、何がすごいの?【驚異の高感度】

    【専門誌編集長に聞いた】最新型カメラ、何がすごいの?【驚異の高感度】

あわせて読みたい

「テクニック」に関わる記事

  • 走りを変えるハンドの握り方とは? キホンのブラケットポジションを正せば劇的にラクになる!

    走りを変えるハンドの握り方とは? キホンのブラケットポジションを正せば ...

  • “男が好きな太もも”をつくる方法まとめ

    “男が好きな太もも”をつくる方法まとめ

  • まさかバレてる!? 男が見ている意外な女子力ポイント

    まさかバレてる!? 男が見ている意外な女子力ポイント

  • えっ! これって太るの? ダイエット7つの間違い

    えっ! これって太るの? ダイエット7つの間違い

  • みんなに認められたいA型、自分中心のO型 血液型別恋愛・結婚の傾向と対策

    みんなに認められたいA型、自分中心のO型 血液型別恋愛・結婚の傾向と対策

  • 炊くのにもコツがある! 白ごはんが格段に美味しくなる方法

    炊くのにもコツがある! 白ごはんが格段に美味しくなる方法

「テクニック」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • FILM CAMERA STYLE vol.3

      フィルムで撮りたい!

      FILM CAMERA STYLE vol.3

    • PREPPY 2018年4月号[付録あり]

      松山優介の写真

      PREPPY 2018年4月号[付録あり]

    • Men’s PREPPY 2018年3月号

      “売れる”写真の撮り方

      Men’s PREPPY 2018年3月号

    • FILM CAMERA STYLE vol.2

      手にする悦び

      FILM CAMERA STYLE vol.2

    • サーフトリップジャーナル  2017年9月号・Vol.90

      旅と写真とサーフィンと。

      サーフトリップジャーナル 2017年9月号・Vol.90

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • FILM CAMERA STYLE vol.3

      FILM CAMERA STYLE vol.3

    • PREPPY 2018年4月号[付録あり]

      PREPPY 2018年4月号[付録 ...

    • Men’s PREPPY 2018年3月号

      Men’s PREPPY 2018年3月号

    • FILM CAMERA STYLE vol.2

      FILM CAMERA STYLE vol.2

    • サーフトリップジャーナル  2017年9月号・Vol.90

      サーフトリップジャーナル ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.