• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2019 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 【祝・甲子園開幕】ホームランを一番打っている都道府県はやっぱり○○【データで見る甲子園】

2015.08.06

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

【祝・甲子園開幕】ホームランを一番打っている都道府県はやっぱり○○【データで見る甲子園】

【祝・甲子園開幕】ホームランを一番打っている都道府県はやっぱり○○【データで見る甲子園】

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

いよいよ夏の高校野球が開幕。今年はどんな真剣勝負とドラマが繰り広げられるのかワクワクが止まらない。最速150キロのストレートを武器に強豪ひしめく神奈川予選を勝ち上がってきた東海大相模高の小笠原慎之介選手、1年生ながら西東京大会6試合に出場し20打数10安打10打点打率5割と新たなスター候補に名乗りを挙げた早実の清宮幸太郎選手など、注目したい選手も目白押しだ。

そして今年はなんといっても100年目の夏の甲子園ということで大きな注目を集めている。そこで、データから甲子園の歴史を振り返ってみることにした。

※データは春夏通算。2015年春時点。

西高東低が顕著な高校別ホームラン数ランキング

野球の記録のなかでも華々しいホームラン数。試合を決定づける機会も多く、高校球児が豪快に放つ1発はインパクト大だ。では、高校別のランキングを見てみよう。

1位:PL学園(大阪)70本
2位:大阪桐蔭(大阪)57本
3位:智弁和歌山(和歌山)49本
4位:明徳義塾(高知)40本
5位:天理(奈良)34本
6位:日大三(東京)33本

トップは通算13本(歴代1位)を打った清原和博、そしてバッティングセンスも抜群だった桑田真澄を擁したPL学園(大阪)。2位は平田良介、中田翔らが活躍した大阪桐蔭(大阪)、次いで智弁和歌山(和歌山)と関西勢が上位を占めた。ホームランのデータを見ると西高東低が顕著で、東日本勢では日大三(東京)が6位にようやくランクインするにとどまった。

一番ホームランを打っている都道府県は○○

では、都道府県別で見てみよう。高校野球ファンなら予想どおりの結果だろうが、やはり大阪が圧倒的な数でトップ。甲子園で活躍した歴代のスラッガーを思い浮かべれば一目瞭然だろう。そして2位は東京。少し意外かもしれないが、日大三(東京)、帝京(東京)、早実(東京)など強豪校が一定数を稼いでいる。3位は兵庫、4位は和歌山と続く。以下のランキングは下記を参照。

1位:大阪 216本
2位:東京 141本
3位:兵庫 91本
4位:和歌山 89本
5位:高知 77本
6位:神奈川 73本

データだけでは計り知れない熱戦に期待!

最後にちょっと面白いランキングをご紹介しよう。2014年夏の予選に参加した高校は3917校。うち、995校は過去に甲子園に出場したことがある。比率は25.4%。これを都道府県別に見ると鳥取は54.2%と半数の高校が出場経験済み。逆に神奈川は10.0%、東京は13.2%と予選参加校が多いうえに強豪ぞろいのため狭き門となっている。

ただし、この比率と強さは必ずしも比例するものではなく、例えば51.3%の和歌山は都道府県別優勝回数では3位だったりする。データだけでは計り知れない番狂わせや、様々なドラマを生むのが高校野球。ジャイアントキリングも決して珍しくない。今年も球児たちの熱い戦いを期待して温かい声援を送ろう。
(K)

この記事のカテゴリーとタグ

  • スポーツ

詳しくはこちら!

甲子園100年物語

甲子園100年物語

¥858(税込)

(2015.07.28発売)

ISBNコード│978-4-7779-3681-6
全国書店・コンビニにてお求めいただけます!

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazonで買う 楽天ブックスで買う セブンネットで買う

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 【私の甲子園物語】ダルビッシュと過ごした“メガネッシュ”の甲子園

    【私の甲子園物語】ダルビッシュと過ごした“メガネッシュ”の甲子園

  • 【私の甲子園物語】主審が語る1998年夏“さよならボーク”の真実

    【私の甲子園物語】主審が語る1998年夏“さよならボーク”の真実

  • 【私の甲子園物語】球児たちの夢舞台を支えるスゴ腕グラウンドキーパー集団“阪神園芸”

    【私の甲子園物語】球児たちの夢舞台を支えるスゴ腕グラウンドキーパー集団 ...

あわせて読みたい

「スポーツ」に関わる記事

  • これであなたも90切り! 世界のトッププロが教えるフェアウェイウッドの使い方!

    これであなたも90切り! 世界のトッププロが教えるフェアウェイウッドの使 ...

  • ダフリを撲滅! 元世界王者が教えるクリーンヒットの秘訣とは?

    ダフリを撲滅! 元世界王者が教えるクリーンヒットの秘訣とは?

  • 自宅で出来る! スマホで簡単、シャットなテークバックが身につく練習法

    自宅で出来る! スマホで簡単、シャットなテークバックが身につく練習法

  • 鍋敷きで分かる! ボールを捕まえて飛ばす、シャットフェースとは?

    鍋敷きで分かる! ボールを捕まえて飛ばす、シャットフェースとは?

  • 世界のトッププロが実践! 両軸を上手く使って地面反力をスイングに活かそう

    世界のトッププロが実践! 両軸を上手く使って地面反力をスイングに活かそ ...

  • アマチュアゴルファー必見! 地面反力を使って飛距離アップ

    アマチュアゴルファー必見! 地面反力を使って飛距離アップ

「スポーツ」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • ダウンブロー完全マスター

      正しいクラブと体の使い方

      ダウンブロー完全マスター

    • ラグビー日本代表と世界の強豪国

      新時代の扉を開く

      ラグビー日本代表と世界の強豪国

    • EVEN(イーブン) 2019年1月号 Vol.123

      EVENオブ ザ・イヤー

      EVEN(イーブン) 2019年1月号 Vol.123

    • BiCYCLE CLUB 2019年1月号 No.405[付録あり]

      やせたいならロードバイク!

      BiCYCLE CLUB 2019年1月号 No.405[付録あり]

    • BiCYCLE CLUB 2018年12月号 No.404[付録あり]

      走りを変える握り方。

      BiCYCLE CLUB 2018年12月号 No.404[付録あり]

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • ダウンブロー完全マスター

      ダウンブロー完全マスター

    • ラグビー日本代表と世界の強豪国

      ラグビー日本代表と世界の ...

    • EVEN(イーブン) 2019年1月号 Vol.123

      EVEN(イーブン) 2019年1月 ...

    • BiCYCLE CLUB 2019年1月号 No.405[付録あり]

      BiCYCLE CLUB 2019年1月号 ...

    • BiCYCLE CLUB 2018年12月号 No.404[付録あり]

      BiCYCLE CLUB 2018年12月 ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2019 Ei-Publishing Co.,Ltd.