• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 【女性必見】『ホームでの電車待ち、【どこに並ぶか】が痴漢に遭う確率を決める!?

2015.08.20

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

【女性必見】『ホームでの電車待ち、【どこに並ぶか】が痴漢に遭う確率を決める!?

【女性必見】『ホームでの電車待ち、【どこに並ぶか】が痴漢に遭う確率を決める!?

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

Q.混雑している駅のホーム、どこに並ぶとより安全?

女性が遭いやすい犯罪の代表といえば、痴漢。混雑している通勤電車などでは、避けようがないように思えます……が、避けるためのポイントは、実は乗車前にありました。

まずは、こちらのクイズに答えてみてください。混雑した駅のホームで、どこに並ぶのが一番安全性が高いのか?

[1]列の前のほうに並ぶ
[2]空いている列の前のほうに並ぶ
[3]列の後ろのほうに並ぶ

あなたは、普段どの位置に立っていることが多いですか? ぜひイメージしながら答えてみて。

 

A.混みやすい場所は自ら意識的に避けるようにして

クイズの答えは、「[3]列の後ろのほうに並ぶ」。列の前のほうに並ぶと、電車に乗ってから奥に押し込まれる恐れがあるため、後ろのほうに並ぶのがおすすめ。階段やエスカレーターの近くも混みやすいので、避けたほうが賢明。できるだけ女性の多い列を選ぶのも一つの方法です。

他にもある! すぐできる犯罪対策はこちら

【女性必見】『ホームでの電車待ち、【どこに並ぶか】が痴漢に遭う確率を決める!?_03

1.電車のドアの脇には立たないようにする
ドアの脇や近くは混雑しやすいので避けるのがベター。もしドアの近くに乗らざるを得ない場合は、ドアに背を向けて立ちましょう。

2.女性専用車両を利用する
女性専用車両が用意されている路線なら、面倒でもできるだけ利用するようにしましょう。乗り場が改札から遠いなど不便な場合もあるかもしれませんが、安全には代えられません。

3.利用する時間帯や車両をときどき変える
毎日同じ時間帯に同じ車両に乗っていると狙われやすい。行動パターンを読ませないことが大切です。

4.警戒している雰囲気を出す
特に混み合った列車内では、とにかく隙を見せず、あえて周囲を警戒している雰囲気を出すこと。警戒していることをアピールすることで、痴漢などに狙われにくくなる効果もある。

知っておくことで、心の余裕にもつながる犯罪対策。正しい知識を身に着けて、日頃から意識を高めておけば、不安も危険性も抑えることができるはずです。

(ヨシザワ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • 暮らしの知恵

詳しくはこちら!

女性のための危機回避マニュアル(書籍)

女性のための危機回避マニュアル(書籍)

¥607(税込)

(2015.07.07発売)

ISBNコード│978-4-7779-3685-4

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS ZINIO Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 【知らないとコワイ! 犯罪対策】家に入った直後に“しない方がいい”こととは?

    【知らないとコワイ! 犯罪対策】家に入った直後に“しない方がいい”ことと ...

  • 【今日から役立つ! 犯罪対策クイズ】エレベーター内、どこに立つのが正解?

    【今日から役立つ! 犯罪対策クイズ】エレベーター内、どこに立つのが正解 ...

  • 賢い女はこうする!【私より仕事】な彼の気を引く最良の方法

    賢い女はこうする!【私より仕事】な彼の気を引く最良の方法

あわせて読みたい

「暮らしの知恵」に関わる記事

  • 「人体の仕組みは本当に素晴らしく美しい」。解剖学の権威、坂井建雄教授に聞く人体の世界

    「人体の仕組みは本当に素晴らしく美しい」。解剖学の権威、坂井建雄教授に ...

  • 蘇れ、俺のオールスター! お気に入りのスニーカーが新品のようになるメンテナンス術

    蘇れ、俺のオールスター! お気に入りのスニーカーが新品のようになるメン ...

  • 大人の男の必須スキル! アイロンがけは、スチームを使いこなせるかがカギを握る

    大人の男の必須スキル! アイロンがけは、スチームを使いこなせるかがカギ ...

  • 型崩れなんて怖くない! 自宅でウールニットを新品のように蘇らせる洗濯方法

    型崩れなんて怖くない! 自宅でウールニットを新品のように蘇らせる洗濯方 ...

  • 100均アイテムを使って、自宅でダウンをふっくら洗い上げる方法

    100均アイテムを使って、自宅でダウンをふっくら洗い上げる方法

  • 40年ぶりの相続法改正で終活がより重要に。生前贈与は今すぐ始めるべし!

    40年ぶりの相続法改正で終活がより重要に。生前贈与は今すぐ始めるべし!

「暮らしの知恵」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

      相続法改正を完全網羅!

      大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

      小さな疑問を解消

      暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

      とにかく賢く、簡単に!

      暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

      丁寧な暮らしを送りたい人必携

      暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

      充実した1日は朝からはじまる

      暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

      大切な身内が亡くなったあ ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.