夢見るカリフォルニアの暮らし
Lightning2月号増刊 カリフォルニアスタイル Vol.15
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2015.09.15
ホームセンターが好きだ。くろがねや、ジョイフル本田、コーナン、コメリ……。用がなくても用が生まれていく、質実剛健のワンダーランド。ものづくり大国ニッポンをひそかに支えてきたといっても過言でない。しかし、それにもまして足を踏み入れるとウットリしてしまうのが、海外のホームセンター。あらゆる業者御用達の圧倒的な品揃えに誰が使うんだ? と思わずにいられない徹底的な専門ギア……。“半端ない”という言葉は彼らにこそふさわしい。
そんな海の向こうのホームセンターからセレクトされた逸品たちが、渋谷ロフト1階に現れた! “カリフォルニアHARDWAREスタイル”。プロデュースしたカリフォルニア工務店の岩切氏は「あっちのホームセンターはヤバいっす。マジでお店にあるものだけで家建ちますから!」と鼻息荒く 語る。
フロア内には超実用的でいて、だからこそ機能美を身に付けてしまったナチュラルボーン・タフなプロダクツが鎮座ましましている。
こちらはアメリカの有名なホームセンター、ホームデポのオリジナル道具箱。これで税込3,860円。こういうオレンジがイケてるんだよね。
これは、スプリング・クリップ・オーガナイザー。壁に設置してデッキブラシなど柄のある長物を楽ちんスマートに収納してくれるスグレモノ。
こっちは、ストレージ・オーガナイザー。有孔ボードに組み合わせれば、いろんなものを引っ掛けられちゃう。名にオーガナイザーと付くものに、ハズレなし……。日本の優れた実用品は繊細な工芸品といった趣きになるが、欧米の実用品はどこかカジュアルでチャーミング。ゴメンよ、日本のホームセンターたち。今日だけはカリフォルニアに浮気します。だって日本にないモノばっかりなんだもん!
この記事のカテゴリーとタグ
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい