• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • ものに支配されない『21世紀のお片付け術』

2015.09.26

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

ものに支配されない『21世紀のお片付け術』

ものに支配されない『21世紀のお片付け術』

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

昭和の時代とは『モノ』に向かう考え方が違っている

上のお部屋は、神戸で自宅を使って整理収納教室を開いている小西紗代さんのご自宅のリビング。見事に片付いていることに驚かされる。これがモデルルームなどではなく、実際に生活されているリビングなのだ。

小西紗代さん曰く
「昭和世代の方は『ものを大切にする』という気持ちが強いから、なかなか捨てられない。だから捨てるのではなく『お別れする』と考えて下さい」
とのこと。たしかに、昭和世代の私としても思い当たるフシがあり過ぎる。

いろんなものを長く大切に使う時代と、今の片付け術は違うそうだ。なにしろ、今はものがあふれ返っているから、むしろ片付いたスぺース、探し物をする時間の方がもったいなくて貴重なのだそうだ。

名称未設定 1_4

洋服にしてもいいものを長く着る時代ではなくなっていたということには驚く。買うのがユニクロなどのファストファッションであれば、着なくばればすばやく捨ててしまうなら、リサイクルに出すなりした方がよいということだ。

とにかく、物を減らす。ちょっと辛くても、また手に入れることも容易な世の中だ。そういった『21世紀の価値観』で片付けをするようにしたい。

書類や紙はスキャンしてデータがすれば質量は『0』になる

『21世紀の片付け術』にはもうひとつ大きなヒントがある。
23 のコピー_1
服や食器は不必要になれば『お別れ』するしかないが、最低限のものはどうしても必要になる。しかし、書類や本は中にあるものはデータであると割り切れるなら、スキャンしてデータ化してクラウドに保存すればいいという。サイズも重量も『0』になってしまうのだ。ここに片付けの大金脈がある。

仕事の書類はもちろん、あらゆる書類、本の類をスキャンしたら、かなりのスペースを確保できるはずだ。

『21世紀のお片付け術』は、まずスキャナーを買ってそこに紙を読み込ませることから始まる。片っ端からスキャンしたあと、スッキリ片付いたデスクで、本当に大切なクリエイティブワークに取り組もう。

この記事のカテゴリーとタグ

  • デジタル

詳しくはこちら!

デジタル超整理術

デジタル超整理術

¥794(税込)

(2015.09.26発売)

雑誌コード│62399-40
ISBNコード│978-4-7779-3763-9

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS ZINIO Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 『旅するように生きる、モバイルボヘミアン』本田直之×四角大輔 @Apple Store Omotesando #Apple0606

    『旅するように生きる、モバイルボヘミアン』本田直之×四角大輔 @Apple St ...

  • 【MacBookユーザー必見】迫り来る『クラウドパケ死』を防ぐ方法

    【MacBookユーザー必見】迫り来る『クラウドパケ死』を防ぐ方法

  • 帰省したら、実家の古い写真をスキャンしよう

    帰省したら、実家の古い写真をスキャンしよう

あわせて読みたい

「デジタル」に関わる記事

  • 今話題のファーウェイの、新型P30シリーズ発表会にフリック!が行ってきた

    今話題のファーウェイの、新型P30シリーズ発表会にフリック!が行ってきた

  • 現行シリーズ最後の(?)マイナーチェンジ。熟成の極みMacBook Pro(2019)発表!

    現行シリーズ最後の(?)マイナーチェンジ。熟成の極みMacBook Pro(2019 ...

  • USのF8 Keynoteで今日発表された『Oculus Quest』先行試用。控えめに言っても最高過ぎ!!

    USのF8 Keynoteで今日発表された『Oculus Quest』先行試用。控えめに言って ...

  • ビジネスのプレゼンイベント『Meets』を名刺アプリのEightがスタート

    ビジネスのプレゼンイベント『Meets』を名刺アプリのEightがスタート

  • Adobe成功の秘密は『茶葉を読み』『舟を焼いた』ことにある

    Adobe成功の秘密は『茶葉を読み』『舟を焼いた』ことにある

  • 『観察力』をやしなう方法を。iPadとEveryone Can Createで。横浜・八景島シーパラダイスの取り組み

    『観察力』をやしなう方法を。iPadとEveryone Can Createで。横浜・八景島 ...

「デジタル」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • flick! digital (フリック!デジタル) 2020年5月号 Vol.103

      快適な自宅作業。

      flick! digital (フリック!デジタル) 2020年5月号 Vol.1 ...

    • flick! digital (フリック!デジタル) 2020年4月号 Vol.102

      在宅勤務のコツ

      flick! digital (フリック!デジタル) 2020年4月号 Vol.1 ...

    • flick! digital (フリック!デジタル) 2020年3月号 Vol.101

      iPad10周年

      flick! digital (フリック!デジタル) 2020年3月号 Vol.1 ...

    • flick! digital (フリック!デジタル) 2020年2月号 Vol.100

      100人の愛用品。

      flick! digital (フリック!デジタル) 2020年2月号 Vol.1 ...

    • flick! digital (フリック!デジタル) 2019年12月号 Vol.98

      頼れる!超愛用品

      flick! digital (フリック!デジタル) 2019年12月号 Vol. ...

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • flick! digital (フリック!デジタル) 2020年5月号 Vol.103

      flick! digital (フリッ ...

    • flick! digital (フリック!デジタル) 2020年4月号 Vol.102

      flick! digital (フリッ ...

    • flick! digital (フリック!デジタル) 2020年3月号 Vol.101

      flick! digital (フリッ ...

    • flick! digital (フリック!デジタル) 2020年2月号 Vol.100

      flick! digital (フリッ ...

    • flick! digital (フリック!デジタル) 2019年12月号 Vol.98

      flick! digital (フリッ ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.