• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 五郎丸選手で話題の“ルーティン”って何? ビジネスシーンでもルーティンは役立てられる

2015.10.27

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

五郎丸選手で話題の“ルーティン”って何? ビジネスシーンでもルーティンは役立てられる

五郎丸選手で話題の“ルーティン”って何? ビジネスシーンでもルーティンは役立てられる

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

ワールドカップでの活躍により注目を集めるラグビー日本代表。これまで通算1勝しかあげられなかった日本代表が、今大会だけで3勝もあげ、国内外から称賛の声があがっている。この大躍進はどうやって成し遂げられたのか? 様々な角度から検証がされるなか、今大会で一躍時の人となった五郎丸歩選手の“ルーティン”についても多く取り上げられている。

大会前に発売された『Rugby World Cup 2015』内のインタビューでも、エディーHCからの高い要求をクリアするためにメンタルコーチの荒木香織さんと作り上げたルーティンの狙いについて語っていた。

「いままで感覚的にやっていたものを実際に自分のルーティンとしてものにしたのがここ2、3年です。ルーティンがないときの蹴り方は、たとえばキックが右に外れた時、今度は左に蹴ってみようというような微調整をしていました。でも、いまは常に同じ動作をすることによって成功率を上げています。
日本代表は走るラグビーなので、きつい試合になると足に負担はありますが、自分にはルーティンをやることしかできない。自分がコントロールできることしか、コントロールしないということです」

“いつもと違う”と感じることで冷静になれる

では、ルーティンにはどんな効果があるのだろうか? それは“いつもと違う”ことが分かることだ。例えば、テニス選手がサーブを打つ前に、ボールを3回突くことをルーティンにしていたとしよう。これには2つの効果がある。

1つ目は、いつも同じ動きをすることで“今日はボールを突くリズムがちょっと早いな”ということが感覚で分かるようになること。結果的に“気持ちが焦っている自分”に気がつくことができ、一旦リセットして再びやり直すことで失敗を未然に防ぐことができる。

2つ目は、パブロフの犬(ブザーを鳴らすと反射的に唾液を流す犬)のように、ルーティンを繰り返すことで、人間も条件づけられてくること。“ボールを3回突いたら集中する”を毎回行っていれば、ボールを突くだけで反射的に集中できるようになるというわけだ。

ルーティンはビジネスシーンでも役に立つ

プロスポーツ選手の多くはメンタル強化のためにルーティンを取り入れている。メジャーリーガーのイチロー選手がバッターボックスで行う一連の動作や、フィギュアスケートの羽生結弦選手が演技前にリンク上で行うしぐさも、パフォーマンスを発揮するためのルーティンといわれている。また、テニスのラファエル・ナダル選手はサーブ前に鼻や耳を触るルーティンを行っているが、年々そのルーティンが増えて遅延行為で反則を取れる、なんてこともあった。

ルーティンはスポーツだけでなく、私たちの普段の生活にも取り入れることができる。例えば通勤時には新聞や本を読むのがオススメ。仕事につながる情報を得ることで、会社に着いた直後から頭の中を仕事モードに切り替えることができる。緊張する、焦ってしまう、忘れ物が多い、など誰にでも起こりうる日常のトラブルに冷静に対処するために“ルーティン”はいろいろな場面で活用できそうだ。
(K)

この記事のカテゴリーとタグ

  • ラグビー
  • スポーツ
  • 自己啓発

詳しくはこちら!

メンタル強化55の基本

メンタル強化55の基本

¥1,018(税込)

(2015.08.27発売)

雑誌コード│62399-23
ISBNコード│978-4-7779-3743-1
  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • [ラグビーW杯開幕]安定感を増したキックでジャパンを支える。不動のフルバック・五郎丸歩

    [ラグビーW杯開幕]安定感を増したキックでジャパンを支える。不動のフル ...

  • [ラグビーW杯開幕]気持ちとプレーで牽引する主将リーチ マイケル「勝ちたい気持ちをもっと」

    [ラグビーW杯開幕]気持ちとプレーで牽引する主将リーチ マイケル「勝ちた ...

  • [ラグビーW杯開幕]日本ラグビー史上初のベスト8へ! 名将エディー・ジョーンズが語る日本代表の変革

    [ラグビーW杯開幕]日本ラグビー史上初のベスト8へ! 名将エディー・ジョ ...

  • 【ラグビーW杯開幕】王者南ア崩しの快挙!! 事前インタビューではこう語っていた!!

    【ラグビーW杯開幕】王者南ア崩しの快挙!! 事前インタビューではこう語っ ...

  • 話しているうちに「あれ、結論ってなんだっけ……」を防ぐベストな方法

    話しているうちに「あれ、結論ってなんだっけ……」を防ぐベストな方法

あわせて読みたい

「自己啓発」に関わる記事

  • 貯金は大事! だけど運用はもっと大事! 【横山式お金の貯め方稼ぎ方】

    貯金は大事! だけど運用はもっと大事! 【横山式お金の貯め方稼ぎ方】

  • 子どもにこそ『お金』の話をしよう!【横山式お金の貯め方稼ぎ方】

    子どもにこそ『お金』の話をしよう!【横山式お金の貯め方稼ぎ方】

  • 貯金はいくらあればいいの?【横山式お金の貯め方稼ぎ方】

    貯金はいくらあればいいの?【横山式お金の貯め方稼ぎ方】

  • あなたの『お金が貯まる度』をチェック!【横山式お金の貯め方稼ぎ方】

    あなたの『お金が貯まる度』をチェック!【横山式お金の貯め方稼ぎ方】

  • 「落としたいならバーに行け」の理由とは?【恋愛上手の心理学】

    「落としたいならバーに行け」の理由とは?【恋愛上手の心理学】

  • デートは腹八分目が鉄則【恋愛上手の心理学】

    デートは腹八分目が鉄則【恋愛上手の心理学】

「自己啓発」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 名僧のありがたい言葉

      人生を幸せにするヒントが満載

      名僧のありがたい言葉

    • 新しい働き方と暮らし方

      20代のリアルライフ

      新しい働き方と暮らし方

    • 色の性格診断書

      幸せを引き寄せよう!

      色の性格診断書

    • 最新版 ヨガが丸ごとわかる本

      ヨガの教科書 保存版

      最新版 ヨガが丸ごとわかる本

    • 星座の基本

      星座の見つけ方知ってますか?

      星座の基本

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • ランナー筋トレ

      ランナー筋トレ

    • 超回復RUN

      超回復RUN

    • 新 テーピングの基本

      新 テーピングの基本

    • ダウンブロー完全マスター

      ダウンブロー完全マスター

    • ラグビー日本代表と世界の強豪国

      ラグビー日本代表と世界の ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.