• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • ツラい冷えにサヨナラ! 飲むだけでポカポカ体質になれる薬膳茶レシピ

2015.12.28

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツラい冷えにサヨナラ! 飲むだけでポカポカ体質になれる薬膳茶レシピ

ツラい冷えにサヨナラ! 飲むだけでポカポカ体質になれる薬膳茶レシピ

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

寒さが厳しさを増すこの時期、多くの人を悩ませる「冷え」。肩こりや肌荒れなど、さまざまな不調を引き起こす体の冷えは、健康と美容の大敵。体を外側からだけでなく内側からも温めて、冷えをためない元気な体を作りたい。

そこで注目したいのが、飲むだけで心身のバランスを整え、不調を改善してくれる薬膳茶。中国の伝統医学である「中医学」の考え方をベースに、季節や体質に合わせていれる薬膳茶は、茶葉をブレンドすると、その効果がいっそう高まるのだとか! 手軽に作れて、体を芯から温めてくれる、とっておきの薬膳茶レシピをご紹介しよう。

そもそも「冷え」はなぜ起こる?

そもそも、ツラい冷えはなぜ起こるのだろう? 中医学の考え方では、「ドロドロ血液」と「体の熱不足」が冷えを引き起こす2大要因。全身に栄養を送る「血」の流れが滞って末端まで行き渡らなくなっていたり、「腎」(中医学における五臓の一つで、生長・発育・生殖をつかさどる臓器)の機能が低下して体を温めるエネルギーが不足したりすると、冷えが起こりやすいとされているのだ。

冷え改善の効果が得られる、3つのおすすめ茶葉

「ドロドロ血液」と「体の熱不足」が引き起こす冷えを改善するには、末端の細い血管までくまなく血を行き渡らせるとともに、腎のパワーを補って代謝を促すことが必要。それには、次の3つの食材を茶葉として使うと効果的だ。

◎ジンジャー

1200_ginger

代謝を高め、発汗を促進してくれる。胃腸の働きを助けて消化を促す効果も有名。

◎ローズマリー

1200_rosemary

血液の循環を促進する作用がある。記憶力や集中力を高める嬉しい効能も。

◎ヨモギ

1200_yomogi

血液の循環を促し、代謝をアップ。整腸作用や抗菌作用にも優れている。

3つの茶葉の効能を最大限に引き出すベストブレンドはこれ!

複数の茶葉をブレンドするのが、より高い薬膳効果を得るポイント。ジンジャー、ローズマリー、ヨモギという3つの茶葉の効能を最大限に引き出すベストな割合は、「0.5対0.8対2」。冷えや血行不良の改善だけでなく、冷えによる腹痛や下痢、生理痛、生理不順など幅広い症状に対応してくれる。

[作り方]
ジンジャー、ローズマリー、ヨモギを「0.5対0.8対2」の割合でブレンドし、ポットに入れて熱々のお湯を注ぐ。3分ほど置き、ゆっくりとカップに注げば出来上がり。

★茶葉の量の計り方
茶葉の量を計るときには、ティースプーンを使用する。ポット1回につき、2~4杯程度が目安。割合は大盛りを1、ハーフが0.5とする。

bunryou_again

病院に行くほどではないけれど、なんとなく調子がよくない……そんな冷えによる体調不良を、薬膳茶は根本的に改善してくれる。毎日のティーブレイクに取り入れて、ホッと一息つきながら体質改善できるというのも嬉しい。寒い季節はもちろん、夏場の冷え対策にも活用して、ポカポカの健康な体を目指そう。

(エイパブ編集部・ヨシダ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • 茶
  • ヘルシー
  • セルフケア
  • ビューティ

詳しくはこちら!

超カンタン! 漢方・薬膳

超カンタン! 漢方・薬膳

¥713(税込)

(2015.11.28発売)

ISBNコード│978-4-7779-3818-6

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 【ショウガや香味野菜で効果UP】カラダの中から冷え対策! 健康&美容にうれしい“あったかレシピ”

    【ショウガや香味野菜で効果UP】カラダの中から冷え対策! 健康&美容にう ...

  • アンチエイジング、美肌、認知症予防まで! 超万能「ココナッツオイル」をフルに使いこなすには

    アンチエイジング、美肌、認知症予防まで! 超万能「ココナッツオイル」を ...

  • パートナーのお腹ポッコリが気になりだしたら、食べさせてあげたい豆乳レシピ

    パートナーのお腹ポッコリが気になりだしたら、食べさせてあげたい豆乳レシ ...

  • 夏の美肌や冷え対策に。体の中からヘルシー&キレイになれる!厳選スムージーレシピ

    夏の美肌や冷え対策に。体の中からヘルシー&キレイになれる!厳選スムージ ...

あわせて読みたい

「茶」に関わる記事

  • 海外でも売れる日本の茶筒。開化堂6代目が世界に発信するものとは

    海外でも売れる日本の茶筒。開化堂6代目が世界に発信するものとは

  • 急須に直接「氷」を入れるとお茶の甘みがアップ! もっと美味しい冷茶の入れ方

    急須に直接「氷」を入れるとお茶の甘みがアップ! もっと美味しい冷茶の入 ...

  • 世界初、バリスタが目の前で日本茶をハンドドリップする日本茶専門店、誕生!

    世界初、バリスタが目の前で日本茶をハンドドリップする日本茶専門店、誕生 ...

  • 正しく淹れるとこんなに美味しい! 家庭の定番ほうじ茶

    正しく淹れるとこんなに美味しい! 家庭の定番ほうじ茶

  • 和菓子が生む芸術 老舗・とらやが描く四季

    和菓子が生む芸術 老舗・とらやが描く四季

  • 『おもてなし』用に作られた煎茶の提供が浅草で始まる

    『おもてなし』用に作られた煎茶の提供が浅草で始まる

「茶」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • YOLO.style vol.07

      この春、欲しいアイテム

      YOLO.style vol.07

    • 自分で治す高血圧 高血糖 糖尿病

      高血圧は病気じゃない!

      自分で治す高血圧 高血糖 糖尿病

    • YOLO.style vol.06

      トレーニングの基本

      YOLO.style vol.06

    • 医者が食べない危険な食品

      最新科学が証明する食品リスク

      医者が食べない危険な食品

    • 老けない食事術 改訂版

      いい食べ方・ダメな食べ方

      老けない食事術 改訂版

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • Discover Japan 2018年6月号 Vol.80

      Discover Japan 2018年6月 ...

    • ランニング・スタイル 2018年6月号 Vol.111[付録あり]

      ランニング・スタイル 201 ...

    • Discover Japan_TRAVEL お茶の京都

      Discover Japan_TRAVEL お ...

    • 日本茶の教科書

      日本茶の教科書

    • THE CAFE BOOK

      THE CAFE BOOK

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.