• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 「桃の咲かない桃の節句」「梅雨時に七夕」の謎を解く! 節句と実際の季節がズレているワケ

2016.02.17

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

「桃の咲かない桃の節句」「梅雨時に七夕」の謎を解く! 節句と実際の季節がズレているワケ

「桃の咲かない桃の節句」「梅雨時に七夕」の謎を解く! 節句と実際の季節がズレているワケ

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

桃の節句とはいうけれど、桃の花はどこを探しても見あたらない。七夕に天の川を見ようと仰いだ夜空は、梅雨の厚い雲に覆われている……このなんとも言えないガッカリ感、誰しも一度は覚えがあるのでは? ここでは、そんな節句のナゾを解くべく、日本の暦について探ってみた。

節句と季節の食い違い、原因は「旧暦と新暦」にあり

人日(七草の節句、1月7日)、上巳(桃の節句、3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)からなる五節句は、旧暦をベースにしたもの。これらの節句と実際の季節がズレているのは、新暦が導入された際、旧暦における節句の日付が、そのまま新暦に当てはめられてしまったからだ。旧暦と新暦の違いを詳しく見てみよう。

改めて、「新暦」「旧暦」とは?

◎新暦(太陽歴)
季節を表す太陽の動きをもとにした暦。地球が太陽の周りを一周する365日を1年とし、4年に一度の閏年でズレを調整する。

◎旧暦(太陰太陽暦)
月の満ち欠けをもとにした太陰暦に、季節を表す太陽の動きを組み合わせた暦。月の満ち欠けを基準にした1年は約354日で、太陽暦の1年より約11日短いため、19年に7回ほど閏月を入れ、1年を13カ月にすることで季節とのズレを調整する。とはいえ、農作業や行事の目安とするには、もっと細やかに季節を把握する必要がある。そこで、太陽の動きが示す1年を24に分けた「二十四節気」や、これをさらに細分化した「七十二候」を設け、季節の指標とした。

このように、旧暦と新暦では1年の長さが異なるので、節句の日付を同じにすれば当然、そこにはズレが生じる。そのため、桃の花の咲く1カ月も前に桃の節句を祝い、梅雨の曇り空の下で七夕飾りをする、などという残念なことになってしまったのだ。

ちなみに、旧暦の節句を新暦に置き換えると、桃の節句は3月下旬〜4月中旬、七夕は8月上旬〜下旬にあたる。なるほど、これなら本来の季節感を味わうことができそうだ。

「二十四節気」と「七十二候」とは?

旧暦の説明でも少し触れたが、ここでは二十四節気と七十二候がどのようなものか、もっと詳しくご紹介しよう。

◎二十四節気

1200_24sekki

太陽の動きをもとに1年を24分割したもの。立春、立夏、立秋、立冬を区切りに4つの季節を設定し、それぞれの季節を6つの節気に分ける。1つの節気は約15日。

◎七十二候
二十四節気のひとつの節気を、さらに3つに分けたもの。5日ごとに「初候」「次候」「末候」と季節を移し、それぞれの季節の自然現象を3〜4文字の短い言葉で表現している。

例えば、立春から15日目にあたる2月19日〜3月5日頃の節気は「雨水」。寒さが緩んで雪が雨へと変わる、雪解けの時期を指す。田畑が潤いを取り戻し、草木が芽吹き始めるこの頃を、人々は農作業の準備を開始する目安にしてきたという。

1200_七十二候02

雨水における七十二候の初候は「土脉潤起(つちのしょう、うるおいおこる)」で、大地が潤い、眠っていた生き物が目覚める様子を表したもの。次候の「霞始靆(かすみ、はじめてたなびく)」は霧やもやによって山野の景色が春めいてくること、末候の「草木萌動(そうもく、めばえいずる)」は草木に淡い緑の新芽が顔を出し始めることを意味している。

ひとつの節気を見ただけでも、季節の移ろいを細やかに感じ取る日本人の豊かな感性や知恵が感じられ、それを表現する言葉の美しさにも感心しきり。暦を知ることは、日本のよさを再確認することにもつながりそうだ。

(エイパブ編集部・ヨシダ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • メイドインジャパン
  • 暮らしの知恵
  • カルチャー

詳しくはこちら!

にっぽんの七十二候

にっぽんの七十二候

¥607(税込)

(2015.02.04発売)

ISBNコード | 978-4-7779-3450-8
サイズ | A5判 128ページ (書籍)
  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 節分に豆をまくのはなぜ?――ハレの日と“まめ”の深い関係【和菓子がある風景 vol.3】

    節分に豆をまくのはなぜ?――ハレの日と“まめ”の深い関係【和菓子がある風景 ...

  • 豆まきの豆は「大豆」か「落花生」か? 知って楽しい【節分】の豆知識

    豆まきの豆は「大豆」か「落花生」か? 知って楽しい【節分】の豆知識

  • ツウぶるなら“天守より石垣”!? つい披露したくなる城鑑賞のツボ

    ツウぶるなら“天守より石垣”!? つい披露したくなる城鑑賞のツボ

  • 【実は意外と知らないあの歌の意味】「夏も近づく八十八夜……」の『八十八夜』って?

    【実は意外と知らないあの歌の意味】「夏も近づく八十八夜……」の『八十八夜 ...

  • おしるこ?ぜんざい? 聞かれると説明できない“似たモノ和菓子”の違い

    おしるこ?ぜんざい? 聞かれると説明できない“似たモノ和菓子”の違い

  • 「薬袋」「小鳥遊」「栗花落」「月見里」? 読めたらスゴイ難読名字10選

    「薬袋」「小鳥遊」「栗花落」「月見里」? 読めたらスゴイ難読名字10選

あわせて読みたい

「暮らしの知恵」に関わる記事

  • 「人体の仕組みは本当に素晴らしく美しい」。解剖学の権威、坂井建雄教授に聞く人体の世界

    「人体の仕組みは本当に素晴らしく美しい」。解剖学の権威、坂井建雄教授に ...

  • 蘇れ、俺のオールスター! お気に入りのスニーカーが新品のようになるメンテナンス術

    蘇れ、俺のオールスター! お気に入りのスニーカーが新品のようになるメン ...

  • 大人の男の必須スキル! アイロンがけは、スチームを使いこなせるかがカギを握る

    大人の男の必須スキル! アイロンがけは、スチームを使いこなせるかがカギ ...

  • 型崩れなんて怖くない! 自宅でウールニットを新品のように蘇らせる洗濯方法

    型崩れなんて怖くない! 自宅でウールニットを新品のように蘇らせる洗濯方 ...

  • 100均アイテムを使って、自宅でダウンをふっくら洗い上げる方法

    100均アイテムを使って、自宅でダウンをふっくら洗い上げる方法

  • 40年ぶりの相続法改正で終活がより重要に。生前贈与は今すぐ始めるべし!

    40年ぶりの相続法改正で終活がより重要に。生前贈与は今すぐ始めるべし!

「暮らしの知恵」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

      相続法改正を完全網羅!

      大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

      小さな疑問を解消

      暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

      とにかく賢く、簡単に!

      暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

      丁寧な暮らしを送りたい人必携

      暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

      充実した1日は朝からはじまる

      暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

      大切な身内が亡くなったあ ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.