一度ハマったら、抜け出せない ...
赤羽本
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2016.03.17
「人でにぎわう商業施設にはちょっと疲れ気味」という人には、自然の中でゆっくり過ごす休日がおすすめだ。板橋区は23区内にありながら、緑に囲まれた公園がとても多い。しかも、子どもが遊ぶだけの公園にあらず、大人も一緒に楽しめる、奥深い個性派公園揃いなのだ。
JR埼京線浮間舟渡駅前に広がるのが浮間公園。公園内には大きな浮間ヶ池が広がり、多くの釣り人がのんびりと過ごしている。豊かな自然が大きな魅力で、都心でありながら多くの鳥がやってくるため、バードウォッチング用に双眼鏡の貸し出しも行っている。カキツバタやアジサイ、サクラなど季節の花も豊富。野球場にテニスコートに遊具のある広場など、子どもから大人まで楽しめる。
住所/板橋区舟渡2-15-1
住所/03-3969-9168
営業時間/施設により異なる
休園日/常時開園(サービスセンターおよび施設は年末年始は休業)
板橋区四葉にある水車公園。公園の名にもなっている水車は、かつて一般的に使われていた上掛け式の水車を再現したもので、今も稼働中。水車小屋では、中に入って、複雑に歯車が入り組んだ様子をみられる。人工の大滝や泉、渓流や石などを配した日本庭園が広がり、その奥に茶室がある。茶室は有料で、茶道の稽古に利用することができる。
住所/板橋区四葉1-17-12
電話/03-3930-4952
営業時間/9:00~16:30
休園日/12月28日~1月4日
郷土資料館と区立美術館に挟まれるように所在するのが、赤塚溜池公園。中央には大きな池があり、近隣の人たちが散歩や休息を楽しんでいる。隣接した梅林は、板橋区の梅の名所。ランチを楽しむ親子連れもいる。周辺の文化施設とセットで散策を楽しむのに最適。2016年3月19日(土)~20日(日)には梅まつりも行われる。
住所/板橋区赤塚5-35-27
電話/03-3579-2525
石神井川の旧河川を造成して作られた、都内でも珍しい無料の釣り堀公園。エサは要持参だが、釣り竿や椅子は無料で貸し出してくれる。園内には滝もあり、小さいながら本当の自然を楽しめる。釣りを楽しむ人はもちろん、休日には散歩にやってくる家族連れも多く、特にサクラの時期は大勢の人でにぎわう。
※つり堀で使用できるのは生きエサのみ。
住所/板橋区氷川町21-15
電話/03-3579-2532
営業時間/9:00~16:00
休園日/第1・3・5木曜(祝日の場合は直後の平日)、および12月28日~1月4日
1万5000m2という広大な敷地のうち45%もの面積を手漕ぎボート池で占める自然豊かなスポット。池は自然の湧き水でカルガモの姿も見られる。さらに池の周りには林があり、ランチや休憩でのんびり過ごす人が多い。遊具もあるので、親子連れも楽しめる。休日を過ごすのにオススメ。
住所/板橋区前野町4-59
電話/03-3579-2525
営業時間/9:00~16:00
休園日/第1・3・5木曜(祝日の場合は直後の平日)、および12月28日~1月4日
派手さはないが、しみじみくつろげる公園ばかり。お弁当持参でのんびり訪れるのがよさそうだ。東京都民はもちろん他府県民も、ちょっと足をのばしていつもと違う休日を過ごしてみては?
(編集 M)
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい
この記事を読んだ人におすすめの本