• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 鳥羽の海女小屋で、直接海産物を食べる方法

2016.04.04

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥羽の海女小屋で、直接海産物を食べる方法

鳥羽の海女小屋で、直接海産物を食べる方法

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

3000年前から今に続く海女の漁

なんと、伊勢志摩には3000年前から海女さんがいたと推測されていたらしい。豊かな海産物に恵まれたこの国で、伊勢神宮などの神事とも結びつく重要な文化だ。

また、ひとつひとつの海産物を手で獲っていく方法は、大型船や底引き網などで大量に獲る漁法と違って、手間もコストもかかるが、一番自然に優しい漁法でもある。ウェットスーツを着て、ボンベを使えばそれはたくさん獲れるが、海女はいまでも素潜りで、ひとつひとつの貝やエビを手で獲っている。

そんな海女の漁に対してさえも鳥羽・志摩ではアワビに関しては厳しい制限を設けており、漁をしていいのは9時〜10時半までのわずか1時間半。9月15日〜12月31日までは禁漁で、10.6cm以下のアワビも採取禁止となっているという。

2

そんな海女の方々が、漁から上がり、身体を暖めるのが海女小屋。海辺にあるトタン張りの小屋がそうだ。炭火をおこした囲炉裏を中心に漁の成果や家庭の話題で親睦を深める場でもあり、ややもすれば女性たちだけの神聖な場所だ。

なんと観光客が食事のできる海女小屋がある

鳥羽・志摩の中で最大の100人を超える海女が暮らす町、相差(おうさつ)には2軒の食事のできる海女小屋がある。そのうちのひとつが、三重県鳥羽市にある『相差かまど 海女小屋おぜごさん』。予約のみの営業で4名より予約可能。予約は相差の観光協会まで。

4

相差かまど 海女小屋おぜごさん
住所/三重県鳥羽市相差町1238
電話/0599-33-7453(相差観光協会)
営業/ランチタイム12:00〜1時間。
ティータイム10:00〜と15:00〜の各1時間。
料金:3500円(あわびと伊勢エビは時価で別途)
交通/JR近鉄鳥羽駅から車で国道167号線松尾経由30分

取材時のメニューは、ランチで、サザエ、大アサリ、ヒオウギガイに一夜干しのイカ、アジの開き、餅に磯の香り漂う炊き込みご飯と、アオサのみそ汁だったとのこと。

その場所、その雰囲気の中でしか食べられない本当の美食を追求したいなら、ぜひ足を運びたい。

5

この記事のカテゴリーとタグ

  • AREA GUIDE
  • 三重
  • 酒
  • 日本酒
  • 国内旅行

詳しくはこちら!

おいしい貝の本

おいしい貝の本

¥1,045(税込)

(2015.09.29発売)

雑誌コード│62399-47
ISBNコード│978-4-7779-3770-7

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 酒好き悶絶の珍味図鑑・前編【酒場の教科書】

    酒好き悶絶の珍味図鑑・前編【酒場の教科書】

  • 酒好き悶絶の珍味図鑑・後編【酒場の教科書】

    酒好き悶絶の珍味図鑑・後編【酒場の教科書】

  • 悶絶するまで貝尽くし、貝料理の専門店を探せ

    悶絶するまで貝尽くし、貝料理の専門店を探せ

  • 海を知るヴェネツィアは日本人のもうひとつの故郷かも【イル・スカンピ】

    海を知るヴェネツィアは日本人のもうひとつの故郷かも【イル・スカンピ】

  • 地上で味わえない味がそこにある。山でたしなむ“酒とアテ”最強レシピ

    地上で味わえない味がそこにある。山でたしなむ“酒とアテ”最強レシピ

あわせて読みたい

「三重」に関わる記事

  • お伊勢さんはこう回る! 伊勢神宮の上手な歩き方【内宮編】

    お伊勢さんはこう回る! 伊勢神宮の上手な歩き方【内宮編】

  • お伊勢さんはこう回る! 伊勢神宮の上手な歩き方【外宮編】

    お伊勢さんはこう回る! 伊勢神宮の上手な歩き方【外宮編】

  • お伊勢参りの前に。『伊勢神宮』について知っておきたい6つのコト

    お伊勢参りの前に。『伊勢神宮』について知っておきたい6つのコト

  • 多聞恵美のうまいもんオカワリ!! 「三重県グルメツーリング! 亀山市~多気町ワンコイン平飼い鶏ランチ!」

    多聞恵美のうまいもんオカワリ!! 「三重県グルメツーリング! 亀山市~ ...

  • 年末年始にどこにも行けなかったあなたへ。渋谷で“紀伊半島”への小トリップ体験を

    年末年始にどこにも行けなかったあなたへ。渋谷で“紀伊半島”への小トリップ ...

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • Discover Japan 2019年1月号 Vol.87

      風土を醸す酒。

      Discover Japan 2019年1月号 Vol.87

    • #日本酒部

      日本酒ツウになろう。

      #日本酒部

    • 日本酒 Complete

      日本酒の、すべて。

      日本酒 Complete

    • Discover Japan 2018年1月号 Vol.75[付録あり]

      ニッポンの酒最前線!

      Discover Japan 2018年1月号 Vol.75[付録あり]

    • おつまみBEST200

      お酒に合う簡単レシピ

      おつまみBEST200

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 水戸本

      水戸本

    • 湘南スタイルmagazine 2020年5月号 第81号

      湘南スタイルmagazine 202 ...

    • ハワイスタイル No.61

      ハワイスタイル No.61

    • ランドネ 2020年5月号 No.111

      ランドネ 2020年5月号 No. ...

    • BikeJIN/培倶人 2020年3月号 Vol.205[付録あり]

      BikeJIN/培倶人 2020年3月 ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.