• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • フィットネスジムが長続きする6つのコツ

2016.04.11

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

フィットネスジムが長続きする6つのコツ

フィットネスジムが長続きする6つのコツ

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

熱い気持ちを持って入会したものの、いつしか熱は冷め、足が遠のき、気がつけば会費だけ払い続けて数ヶ月……。そんなことにならないために、長期間ジムに通い続けている先輩に、フィットネスジムが続くコツを聞いた。

「継続は力なり」を実践するためには


コツ1 家と会社を結んだ動線上にあるジムに通う

これが何よりも大切。さらに言えば、会社よりも自宅最寄り駅に近いほうがベター。自宅に近ければ、お風呂上がりに電車に乗らずに済むし、土日でも気軽に通うことができる。

コツ2 行く曜日や時間をあらかじめて決めておく
「気が向いたら」「時間ができたら」なんて思っていると、必ず行かなくなる。仕事が忙しい人ほどジムが長続きするという意見もあるように、あらかじめ予定に組み込んでおくとよい。

コツ3 定期的に体のデータを計測する
数字という目に見えるもので成果を実感することはモチベーションを保つために大切だ。ただし、計測は毎回同じ条件で行うこと。朝イチと夕食後などでは条件が変わってしまうため、比較しても成果がわかりにくい。

コツ4 ジム以外でもスポーツをする
フットサルやマラソン、山登りなど何でもいいが、ジムで鍛えることで、その運動パフォーマンスが上がることを実感できれば、ジム通いのモチベーションは大きく上がる。

コツ5 ヘトヘトになるまで追い込まない
モチベーションが高いうちは追い込んでもよいが、次第に疲れるのが嫌になり、通うのが面倒になってしまう。「ちょっと足りないな」と思うくらいでやめておけば、また行きたくなる。

コツ6 お風呂やサウナが充実したジムを選ぶ

仕事帰りにジムでお風呂だけ入って帰る人は意外に多い。自宅近くのジムはこれが大きなメリットになる。サウナでたくさん汗をかき、大きなお風呂に入れば仕事の疲れもリフレッシュできる。

いかがだろうか? これを見ると、ジム選びが何より重要なポイントのようだ。ジム通いを始めるにあたり、ロケーションや設備などはしっかり検討しよう。そして、モチベーションを保つためには「頑張り過ぎない」ことも大切だ。楽しみながら、長く通いたい。

20160405_01_1

(編集 M)

この記事のカテゴリーとタグ

  • SPORTS
  • ランニング
  • 筋トレ

詳しくはこちら!

フィットネスジム超活用術

フィットネスジム超活用術

¥1,018(税込)

(2016.03.25発売)

雑誌コード│62400-85
ISBNコード│978-4-7779-3964-0

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 【ランニングブームの次は“筋トレ”】まだ間に合う!失敗しないモテ筋トレの法則

    【ランニングブームの次は“筋トレ”】まだ間に合う!失敗しないモテ筋トレの ...

  • まずはお腹とお尻の強化から【筋トレの基本】

    まずはお腹とお尻の強化から【筋トレの基本】

あわせて読みたい

「筋トレ」に関わる記事

  • 太ももはリンパ流しとトレーニングで理想の細さに近づける!

    太ももはリンパ流しとトレーニングで理想の細さに近づける!

  • あなたもやっている!? 「太モモ」を太らせる生活習慣

    あなたもやっている!? 「太モモ」を太らせる生活習慣

  • トレーニング効果を上げたい人が手放すべき3つの習慣

    トレーニング効果を上げたい人が手放すべき3つの習慣

  • “男が好きな太もも”をつくる方法まとめ

    “男が好きな太もも”をつくる方法まとめ

  • なぜあの人は若々しく見えるのか?【中高年の体作り】

    なぜあの人は若々しく見えるのか?【中高年の体作り】

  • 1日30秒でも効果が得られる! ヒザ痛予防エクササイズ

    1日30秒でも効果が得られる! ヒザ痛予防エクササイズ

「筋トレ」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 無敵の筋トレ成功の法則

      無敵の筋トレ成功の法則

    • 驚異の動的ストレッチ

      動いてほぐすストレッチ。

      驚異の動的ストレッチ

    • 燃えトレ

      脂肪を燃やせ!

      燃えトレ

    • 老けないカラダを作る筋トレBOOK

      筋肉は何歳からでも鍛えられる

      老けないカラダを作る筋トレBOOK

    • 老けない脳と体をつくるスクワット

      すべて叶えるスクワット誕生!

      老けない脳と体をつくるスクワット

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 無敵の筋トレ成功の法則

      無敵の筋トレ成功の法則

    • 驚異の動的ストレッチ

      驚異の動的ストレッチ

    • 燃えトレ

      燃えトレ

    • 老けないカラダを作る筋トレBOOK

      老けないカラダを作る筋ト ...

    • 老けない脳と体をつくるスクワット

      老けない脳と体をつくるス ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.