• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2019 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 三軒茶屋でハシゴ酒はいかが? ビギナーでも怖くない名店5選

2018.03.16

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

三軒茶屋でハシゴ酒はいかが? ビギナーでも怖くない名店5選

三軒茶屋でハシゴ酒はいかが? ビギナーでも怖くない名店5選

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

三軒茶屋といえば、やはり飲み屋。都心とは一線を画す遊び心やエッジを利かせた食の数々、顔の見える人情溢れるおもてなし、さらに店主が厳選した質の高い美酒、この3つを兼ね備えるディープな酒場が軒を連ねている。その中でも特におすすめしたい名店を厳選して紹介。ビギナーでも怖くない、三茶のおすすめ酒場はココ!

1.ワンコインで気軽に! 立ち飲みの日本酒専門店『采』

采

日本酒ビギナーにもぜひおすすめしたい店『采』。こちらは焼き鳥の名店『床島』の姉妹店としてオープンした立ち飲みの日本酒専門店だ。バランスよく取り揃えられた全国の銘酒が、どれもワンコインで気軽に楽しめるとあって、日本酒フリークだけでなく、初心者や一人で通う女性も多い。

知識がなくても

日本酒の知識がまったくない人でも酒の好みを伝えれば、日本酒に精通したスタッフが気さくに教えてくれる。特に『采』おすすめの銘酒×アテの組み合わせは絶品。

■お一人様限定 おつまみ盛り合わせ×不動 純米吟醸 新酒しぼりたて
おつまみ盛り合わせ

一人呑みに嬉しい日替わり6種類のアテ盛り。取材時はカンパチ・赤貝、とりムネ肉の葱ソース、塩鮭とほうれん草のポテトサラダ等。華やかな香りと程良い酸味でどんな料理にも合う「不動」の直汲み生原酒が一杯目としても最適。

■おでん盛り×昇龍蓬莱 生もと純米
おでん×純米

『采』のおでんは昆布と鰹、薄口醤油、塩でとったダシの利いた関西系おでん。酸味が利いていて香ばしく、味わいもしっかりある「昇龍蓬莱」の生原酒をお燗にして、冬ならではのほっとするマリアージュを味わいたい。

【DATA】
●采
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-13-19
電話:03-6453-4511
営業時間:18:00~翌2:00(L.O.)
定休日:日曜、第1月曜

2.ワインも飲める大衆的な居酒屋! 『いざかや ほしぐみ』

ほしぐみメイン

コンセプトは「ワインが呑める赤提灯」。リーズナブルなワインとオリジナリティのある小皿料理を多数揃え、多くのファンに親しまれている。豚ナンコツと牛スジを軟らかく煮込んだ「塩煮込み」や、レバーのコンフィ「白レバーのオイル漬け」などは、意外にもワインとの相性バツグンである。

めんたいポテサラ

明太子がたっぷりのった「新ジャガのポテサラ(580円)」はホクホクで美味!

白レバー

「白レバーのオイル漬け(626円)」。コンフィのようにオイルでじっくり煮ている。

【DATA】
●いざかや ほしぐみ
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-13-10
電話:03-3487-9840
営業時間:17:30~翌1:00(L.O.24:30)
定休日:なし

3.美桜鶏を使った焼き鳥が自慢! 『仙太』

せんたメイン

『仙太』といえば、焼き鳥などの串焼き、新鮮な刺身、種類豊富な冷菜が揃う人気店。とくに焼き鳥はおすすめで、上質な美桜鶏を備長炭でじっくり焼いて旨味を引き出している。お酒もこだわりのラインナップで、仲間内でも一人でも楽しく飲める。どのメニューも非常にリーズナブルなのが魅力だ。

せんた焼き鳥

「串焼5本盛合せ(702円)」。手羽先と胸山椒(ともに塩)、つくね(たれ)、レバー(おろしポン酢)、エノキのベーコン巻き(ニンニク醤油だれ)。

【DATA】
●仙太
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-15-15
電話:03-3422-2649
営業時間:18:00~翌2:00
定休日:不定休

4.うどんをつまみに日本酒を味わう! 「武蔵野うどん じんこ」

じんこメイン

埼玉県北部に伝わる美味しい武蔵野うどんがいただけるお店だが、魅力はそれだけではない。夜は居酒屋メニューが豊富で、創作おつまみを肴に厳選した日本酒を味わうことができるのだ。とくにオススメしたいのが、うどんを使ったユニークな酒肴。うどんの刺身やうどんのマカロニサラダなど、うどん尽くしで攻めたいところ。もちろん、〆は武蔵野うどんでキマリ!

【DATA】
●武蔵野うどん じんこ
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-11-11
電話:03-3411-0588
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)、17:00~23:30(L.O.22:30)、土・祝日12:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~23:30(L.O.22:30)
定休日:日曜

5.ダシの旨味が利いた気品ある料理が魅力! 『鈴しろ』

すずしろ店内

『ミシュランガイド東京』に3年連続掲載の『鈴しろ』。店主の渡邊さんは学芸大学の『件』などで修業を積み、2014年に独立。季節の食材を使った「店主におまかせ酒の肴コース(4860円~)」を基軸に、おでんや土鍋ごはんといった品々を提供している。どの料理も丁寧に引いた繊細なダシの旨味が感じられ、お酒が進むこと請け合いだ。

suzushiro

ダシがしみ込んだ「おでん(1296円)」。取材日は、大根、玉子、自家製の鶏つみれ、ホタテしんじょうというラインナップ。

すずしろごはん

一粒一粒のお米が輝く「土鍋ごはん 合鴨とセリ(2160円)」。食べきれなかった分はおむすびとして持ち帰り可。

街のあちこちに飲み屋があり、ハシゴ酒が楽しい三軒茶屋。筆者も三茶に住み早1年になるが、まだまだ知らない店がたくさんある。街全体が醸し出す人情味溢れる下町感と、流行に敏感なトレンド感、どちらの顔も併せ持つこの街は、時間を忘れていつまでも楽しめる。深い夜を過ごしたいという方は、ぜひ一度三茶でハシゴ酒を堪能してみては?

(出典:『世田谷ライフmagazine No.64』)

(編集:ナカムラ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • AREA GUIDE
  • 世田谷ライフマガジン
  • グルメ
  • 世田谷
  • 三軒茶屋
  • 酒
  • 和食

詳しくはこちら!

世田谷ライフmagazine No.64

世田谷ライフmagazine No.64

¥922(税込)

(2018.01.26発売)

雑誌コード|62414-02
ISBNコード|978-4-7779-4982-3

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazonで買う 楽天ブックスで買う セブンネットで買う BOOKFANで買う hontoで買う 紀伊國屋書店で買う
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 世田谷で1番賑わう街、三軒茶屋でいま話題のニューオープン3店

    世田谷で1番賑わう街、三軒茶屋でいま話題のニューオープン3店

  • 実はグルメバーガーの激戦区、三軒茶屋の極上ハンバーガーを食べたい! 

    実はグルメバーガーの激戦区、三軒茶屋の極上ハンバーガーを食べたい! 

  • 我慢しないで飲み過ぎ&食べ過ぎ防止! 居酒屋メニュー選びは順番がポイント

    我慢しないで飲み過ぎ&食べ過ぎ防止! 居酒屋メニュー選びは順番がポイン ...

  • 次の京都旅はここで呑もう。ツウが知る「京都三大名居酒屋」

    次の京都旅はここで呑もう。ツウが知る「京都三大名居酒屋」

  • 吉祥寺に残されたレトロスポット『ハーモニカ横丁』へGO!

    吉祥寺に残されたレトロスポット『ハーモニカ横丁』へGO!

  • 酒好き悶絶の珍味図鑑・後編【酒場の教科書】

    酒好き悶絶の珍味図鑑・後編【酒場の教科書】

あわせて読みたい

「酒」に関わる記事

  • おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

    おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

  • ホクホクの里芋唐揚げが、お酒にもお弁当にも合う♪

    ホクホクの里芋唐揚げが、お酒にもお弁当にも合う♪

  • 太りたくない人、必読!! 賢い酒とのつき合いかた

    太りたくない人、必読!! 賢い酒とのつき合いかた

  • ウチの唐揚げはちょっと違う。料理家さん11人のちょこっとアレンジ唐揚げ

    ウチの唐揚げはちょっと違う。料理家さん11人のちょこっとアレンジ唐揚げ

  • 【イベント】食べて、飲んで、走って、楽しく東北を満喫!『東北風土マラソン&フェスティバル2018』を3月24日(土)・25日(日)開催

    【イベント】食べて、飲んで、走って、楽しく東北を満喫!『東北風土マラソ ...

  • 美味しさの秘密、もっと知りたい! 日本ワインQ&A

    美味しさの秘密、もっと知りたい! 日本ワインQ&A

「酒」に関わる記事をもっと見る

世田谷ライフマガジンの記事

  • 東京銭湯ロマン紀行『月見湯温泉』

    東京銭湯ロマン紀行『月見湯温泉』

  • 初めて来たのに懐かしい、昭和を感じる喫茶店

    初めて来たのに懐かしい、昭和を感じる喫茶店

  • 家電ではなく、ライフスタイルを売る。蔦屋家電コンシェルジュとついつい話し込んじゃうワケ

    家電ではなく、ライフスタイルを売る。蔦屋家電コンシェルジュとついつい話 ...

  • あなたの町にもオリンピック選手がやってくる! 世田谷区にみるキャンプ地誘致成功のカギ

    あなたの町にもオリンピック選手がやってくる! 世田谷区にみるキャンプ地 ...

  • これでおいしさ数割増し!? かき氷評論家直伝【正しいかき氷の食べ方】はこれだ!

    これでおいしさ数割増し!? かき氷評論家直伝【正しいかき氷の食べ方】はこ ...

  • 【話題のスポット続々登場】水辺の洗練タウン「二子玉川」のとっておき [二子玉川ライズS.C.テラスマーケット]

    【話題のスポット続々登場】水辺の洗練タウン「二子玉川」のとっておき [ ...

世田谷ライフマガジンに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 極上のおうち和食

      家のごはんに魔法をかける。

      極上のおうち和食

    • 体が変わる!繰り返し作りたい! 和食レシピ

      体が変わる!和食の本

      体が変わる!繰り返し作りたい! 和食レシピ

    • 魚屋三代目のうまい 魚定番レシピ

      イチオシ魚レシピを紹介!

      魚屋三代目のうまい 魚定番レシピ

    • 日本が誇る100のこと

      日本がさらに面白く好きになる

      日本が誇る100のこと

    • 寿司屋が教える魚のさばき方

      さばき技から調理術まで

      寿司屋が教える魚のさばき方

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 世田谷ライフmagazine No.71

      世田谷ライフmagazine No. ...

    • 世田谷ライフmagazine No.64

      世田谷ライフmagazine No. ...

    • 世田谷ライフmagazine No.58

      世田谷ライフmagazine No. ...

    • 世田谷本

      世田谷本

    • 世田谷ライフMagazine No.52

      世田谷ライフMagazine No. ...

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2019 Ei-Publishing Co.,Ltd.