• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • あなたの町にもオリンピック選手がやってくる! 世田谷区にみるキャンプ地誘致成功のカギ

2016.02.16

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたの町にもオリンピック選手がやってくる! 世田谷区にみるキャンプ地誘致成功のカギ

あなたの町にもオリンピック選手がやってくる! 世田谷区にみるキャンプ地誘致成功のカギ

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。まだずいぶん先の出来事のようだが、準備は水面下で着々と進んでいる。

そのひとつが、各国選手団が大会本番前に行う事前キャンプ地誘致活動だ。2002年日韓ワールドカップでは、カメルーン代表のキャンプ地となった大分県中津江村が一躍注目を浴びたように、各自治体は地域活性化の起爆剤にしたいと大きな期待を寄せている。すでに福岡県福岡市はスウェーデン、千葉県山武市はスリランカ、神奈川県横浜市・川崎市はイギリスなど、次々と事前キャンプ地が決定。さらに400もの自治体が名乗りを上げている。

アメリカと世田谷区の思惑が一致

そんななかいち早くキャンプ地誘致に成功した自治体のひとつが東京都世田谷区。ここをキャンプ地として決めたのは人数、種目ともに世界一の規模になるであろうアメリカだ。世田谷区役所のスポーツ推進担当部オリンピック・パラリンピック準備・スポーツ施設整備計画課長の玉野宏一さんに話を伺ってみると、アメリカチームにとって世田谷区の提案がかなり理想的であったことが分かる。

「ポイントは3つ。リラックスできる環境であること、スポーツ施設が1か所に集約していること、オリンピック選手村から15km圏内であることでした。昨年4月にUSOC(アメリカオリンピック委員会)の視察があり、昨年11月13日に覚書の締結をしました」

世田谷区が提案した施設は、世田谷区立大蔵運動場および大蔵第二運動場。ここには、50m温水プール、陸上競技場、体育館をはじめ、テニスコートや野球場、トレーニングルームなどの施設が集約。そして、施設の隣には緑豊かな砧公園がある。一部施設は国際大会基準をクリアしていないものの、選手たちがリラックスしてトレーニングに臨める環境が整っていることが、アメリカチームとっては大きな魅力となったようだ。

あなたの町にもオリンピック選手がやってくる! 世田谷区にみるキャンプ地誘致成功のカギ

玉野さんによると想定される選手団の規模は選手、スタッフを合わせて600名ほど。そのため、キャンプ地として利用を開始するのは臨海地区に作られる選手村がオープンする2020年7月上旬頃と想定している。選手村とキャンプ候補地を実際に車で移動してみたところちょうど30分。この距離なら移動による負担も軽減され、事前キャンプから大会本番を通して同じ施設でトレーニング・調整をできるメリットは計り知れない。

世田谷区にとってのメリットはやはり一流アスリートたちとの交流だ。5歳以下の子どもの人口が増え続けているという同区にとって、区民、とりわけ子どもたちと一流アスリートとの交流は大きな魅力となる。「夢はいくらでも広がります。選手のサイン会や握手会、選手やコーチによるスポーツ教室なども考えられます。また、例えばUSOCのロゴが施設のどこかに残るようなことがあれば、何十年と語り継がれる区のレガシーにもなります」と実現に向けて期待は膨らむ。

地方にもまだまだ可能性はある!

神奈川県横浜市と川崎市は世田谷区とは違ったアプローチで、イギリスチームの誘致に成功した。観光都市・横浜は宿泊施設も豊富で、国際大会の基準を満たす横浜国際プールや等々力陸上競技場、さらに慶応大日吉キャンパスのグラウンドや体育館なども利用するなど、施設の充実ぶりが目を引く。

2020年東京オリンピック・パラリンピックに参加するであろう国と地域は200にも及ぶ。例えば、新鮮・安全で美味しい食材が提供できる、カラダを癒すいい温泉がある、地元の大学と提携して充実した施設を提供できる、自国と気温や風土が似ている、など「おもてなし大国ニッポン」ならではの魅力が地方にはたくさんある。自分の町にオリンピック選手がやってくるのは、決して夢ではない。
(K)

あなたの町にもオリンピック選手がやってくる! 世田谷区にみるキャンプ地誘致成功のカギ

世田谷ライフマガジン

[年4回(1、4、7、10月)26日発売]世田谷の出版社ならではのネットワークとフットワークで、世田谷に住み、あらゆる物事にこだわりを持つ高感度な方々に向けて、個性豊かな街々の質の高い情報をお届けする、地域密着型マガジンです。

世田谷ライフマガジンのバックナンバーはこちら

この記事のカテゴリーとタグ

  • AREA GUIDE
  • 世田谷ライフマガジン
  • スポーツ
  • 世田谷

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 【新国立競技場決定!】A案の建築家・隈研吾氏に住宅を頼むと、どうなる!?

    【新国立競技場決定!】A案の建築家・隈研吾氏に住宅を頼むと、どうなる! ...

  • ここ一番に強くなる心のコントロール術【メンタルトレーニング】

    ここ一番に強くなる心のコントロール術【メンタルトレーニング】

  • すぐに息があがってしまうランニングビギナーに向けて【苦しくないランニングのコツ】

    すぐに息があがってしまうランニングビギナーに向けて【苦しくないランニン ...

  • [親子ではじめてのハイキング]“自分で歩けた”の気持ちを大切に大人ができるサポート術

    [親子ではじめてのハイキング]“自分で歩けた”の気持ちを大切に大人ができ ...

あわせて読みたい

「世田谷」に関わる記事

  • 東京銭湯ロマン紀行『月見湯温泉』

    東京銭湯ロマン紀行『月見湯温泉』

  • 初めて来たのに懐かしい、昭和を感じる喫茶店

    初めて来たのに懐かしい、昭和を感じる喫茶店

  • 三軒茶屋でハシゴ酒はいかが? ビギナーでも怖くない名店5選

    三軒茶屋でハシゴ酒はいかが? ビギナーでも怖くない名店5選

  • 実はグルメバーガーの激戦区、三軒茶屋の極上ハンバーガーを食べたい! 

    実はグルメバーガーの激戦区、三軒茶屋の極上ハンバーガーを食べたい! 

  • 東急の駅員さんが、ホームでiPhoneを触っているワケ

    東急の駅員さんが、ホームでiPhoneを触っているワケ

  • 世田谷の住宅街に佇むレストランでいただくカジュアル・リッチなグリル料理【用賀倶楽部】

    世田谷の住宅街に佇むレストランでいただくカジュアル・リッチなグリル料理 ...

「世田谷」に関わる記事をもっと見る

世田谷ライフマガジンの記事

  • 世田谷で1番賑わう街、三軒茶屋でいま話題のニューオープン3店

    世田谷で1番賑わう街、三軒茶屋でいま話題のニューオープン3店

  • 家電ではなく、ライフスタイルを売る。蔦屋家電コンシェルジュとついつい話し込んじゃうワケ

    家電ではなく、ライフスタイルを売る。蔦屋家電コンシェルジュとついつい話 ...

  • これでおいしさ数割増し!? かき氷評論家直伝【正しいかき氷の食べ方】はこれだ!

    これでおいしさ数割増し!? かき氷評論家直伝【正しいかき氷の食べ方】はこ ...

  • 【話題のスポット続々登場】水辺の洗練タウン「二子玉川」のとっておき [二子玉川ライズS.C.テラスマーケット]

    【話題のスポット続々登場】水辺の洗練タウン「二子玉川」のとっておき [ ...

  • 【あのシェフが絶賛!!】至高のふわとろオムライスが、自由が丘で食べられる【パームスカフェ】

    【あのシェフが絶賛!!】至高のふわとろオムライスが、自由が丘で食べられ ...

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • ランナー筋トレ

      ランナーボディを目指せ!

      ランナー筋トレ

    • 超回復RUN

      速く強くなるラン疲れ回復術

      超回復RUN

    • 新 テーピングの基本

      効果抜群テーピング術!

      新 テーピングの基本

    • ダウンブロー完全マスター

      正しいクラブと体の使い方

      ダウンブロー完全マスター

    • ラグビー日本代表と世界の強豪国

      新時代の扉を開く

      ラグビー日本代表と世界の強豪国

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 世田谷ライフmagazine No.73

      世田谷ライフmagazine No. ...

    • 世田谷ライフmagazine No.72

      世田谷ライフmagazine No. ...

    • 世田谷ライフmagazine No.71

      世田谷ライフmagazine No. ...

    • 世田谷パン図鑑

      世田谷パン図鑑

    • 世田谷ライフmagazine No.70

      世田谷ライフmagazine No. ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.