アシュタンガヨガの独自性
Yogini(ヨギーニ) Vol.75 2020年5月号
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2018.07.31
一生懸命トレーニングして、食事制限もしているのに、思ったように痩せないし、ラインも理想とほど遠い。何でだろう…。
なんてイライラしたり、ユウウツになっているあなた。もしかすると、その考えがストレスになっていませんか?実は、ダイエットの最大の敵は“ストレス”なんです。人間の体はストレスを受けると、防御反応として交感神経(自律神経)が刺激され、さまざまなホルモンが分泌されます。
例えば「ストレスホルモン」とも呼ばれるコルチゾールは、生きていく上では必要なホルモンですが、分泌量が多すぎると害になります。筋肉を分解して脂肪をつきやすくする作用があるので、ダイエットには大敵です。
また、やる気をもたらすドーパミンというホルモンは、脳内の摂食中枢を刺激して食欲を増進させる作用があるため、過食の原因に。ドーパミンは快楽ホルモンの一つですが、ダイエットを成功させるためには、ストレスの元になりかねません。ストレスをいかに解消させるか、が重要になってきます。
あなたのダイエット作戦、ストレスで阻まれていないか、まずはチェックしてみて下さい。ここが多くの人がつまずく、最初の大きな難関なのです。
ストレスを解消すること、それは交感神経を静め、副交感神経を優位にすること。結構、いろいろな方法があります。あなたは、どの方法が行いやすい?
【心身を休める】
深呼吸する/足湯に浸かる/寝たいだけ眠る/詰めていた息をふーっと吐き出す/テレビやネットなどのメディアから離れる/ただただぼーっとする
【カラダを動かす】
のんびりと散歩する/スポーツをして気持ちのいい汗をかく/ヨガを始める/カラオケに行って大声で歌う
【ココロを動かす】
かわいいものや素敵なものを見る/映画や音楽を鑑賞する/お笑いのライブを観て大声で笑う/スポーツ観戦に行って熱くなる/我慢しないで泣く
【五感に働きかける】
アロマテラピーを行う/部屋の掃除をしてスッキリする/絵やイラストを夢中で書く
ついつい食べてストレス発散してしまっていた時間に、テレビを消して足湯にするのもいいですよね。いい香りのアロマオイルを垂らして、深呼吸。楽しみになるような、ストレス解消の時間を持ちたいですね。
そんなリラックスしたあなたには、するすると脂肪が落ちて痩せていく、ごほうびが待ってますよ!
(出典:『YOLO』、ライター:幸雅子)
YOLO | ライフスタイルをよりアクティブ&ハッピーに!
アクティブな女性のヘルスコンシャスなライフスタイルを応援するウェブメディア。トレーニングのメソッドはもちろん、ビューティー、フード、メンタリティ、恋愛、30秒ムービーなど、女性の「キレイ」と「ヘルシー」を叶える多彩な記事を配信しています。
この記事のカテゴリーとタグ
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい