速く強くなるラン疲れ回復術
超回復RUN
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2018.10.04
トレーニングを始めて、お腹や顔、ふくらはぎは細くなっているのに、太モモだけはどうにもやせない…。むしろ、なんか太くなった…。なんてこと、あなたにはありませんか?
多くの美トレ女子を悩ます、太モモ。そんなやせにくさNO.1の太モモを細くするためには、まず、「なぜ太モモは太くなりすいのか」「なぜトレーニングしてもなかなか落ちてくれないのか」その原因を知らなければなりません。
太モモを太くしている原因はむくみにあります。太モモのむくみは、昨日今日でついたものではありません。あなたの年齢とともに、積み重ねてきたもの。気がついて「今までゴメンね」と、急に優しくケアしても、そう簡単には和らいでくれません。さまざまな要因から「蓄積」されたむくみは、ボコボコとした硬いセルライトになり、太モモに張りついてしまっているのです。心当たりありませんか?
この状況を打破する方法は、地道なケア。なかなか成果が出なくても、一歩ずつやっていくしかないのです。心が折れそうになることもあるかもしれません。それでも、今日より明日、明日より明後日と、毎日のお手入れを続けていくことが大切です。やがて、硬く積もった雪が溶けるように、むくみも溶けて流れていきます。太モモを細くするまでの道のりは長いかもしれませんが、諦めないことがゴールへのたった一つ道。今まで放っておいた分、じっくりとケアしてあげましょう。
01:油脂類
動物性脂質、例えば乳製品(バター・牛乳・チーズ・ヨーグルトなど)ケーキ、スナック菓子や揚げ物が好きな人は、要注意! こうした油脂類は、太モモのつけ根にあるリンパの目詰まりを起こしやすく、セルライト化を引き起こします。リンパの目詰まりは、冷えを助長する原因にもなるので、早めに手当てをしましょう。
02:冷たいもの
冷たいものは当然、カラダを冷やします。また、冷たいもの以外にも南国のフルーツや甘いもの、乳製品、精製した米を好んで食べていると、太モモはひんやりと冷たく、プヨプヨとむくんでしまいます。これらを食べて、ケアをしなければ、太モモは太くなる一方です。
03:カフェイン&アルコール
少量のカフェインは利尿作があり、水分の排出を助けてくれますが、摂取し過ぎると逆に水分の排出を妨げるだけでなく、体内の酵素の働きを邪魔したり、ミネラルを消耗させたりと、脂肪燃焼に悪影響を与えます。また、アルコールは体内の水分の循環を滞らせてしまうため、体内に水分を溜め込み、むくみのもとになってしまうのです。
04:サイズの合わないショーツ
太モモと切っても切れない関係にあるお尻。お尻の筋肉が衰え、お肉が垂れ下がってくると、太モモはさらに太さを増してしまいます。お尻のストレッチや筋トレも、もちろん大切ですが、まず見直したいのが、ショーツ。きちんとホールドできていないお肉がはみ出てしまっている状態では、お尻と太モモの境界線があいまいになり、スタイルは崩れる一方…。しっかりお尻全体をホールドできるショーツをはくことで、太モモとの境をつくり、冷えからも守ってあげられます。長時間座った後は、軽くマッサージをして、冷えを解消するようにしましょう。
今すぐ改善して、美脚を目指していきましょう!
(出典:『YOLO』、監修:森田真理、ライター:中村千春)
YOLO | ライフスタイルをよりアクティブ&ハッピーに!
アクティブな女性のヘルスコンシャスなライフスタイルを応援するウェブメディア。トレーニングのメソッドはもちろん、ビューティー、フード、メンタリティ、恋愛、30秒ムービーなど、女性の「キレイ」と「ヘルシー」を叶える多彩な記事を配信しています。
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい
この記事を読んだ人におすすめの本