Lightning 2021年5月号 Vol.325
「趣味の文具箱」の記事
1〜20件を表示 / 全34件
-
2019.02.22
使うほどに好きになる、自分の手になじむ万年筆に出合うための4ステップ
大人たるもの、いつかは万年筆を手に入れたい……そう憧れている人も多いのでは? とはいえ、星の数ほどある種類の中から自分ぴっ ...記事を見る
-
2019.02.20
こんな万年筆もあるんだ! 文字を描く楽しさを広げてくれる「おもしろペン先」
文字に深い味わいを与えてくれる万年筆のペン先。その中でも、より表情豊かな文字が書ける、ちょっと変わった形のペン先があるこ ...記事を見る
-
2018.11.16
システム手帳の楽しさアップ!日付シールでライフログを快適化しよう
スケジュール帳は、たくさん書きたいことがある日もあれば、あまり書くことがない日もある。そうしてできた余白のバラツキを上手 ...記事を見る
-
2018.11.15
盛ってデコって自分仕様に。話題のシステム手帳「クリップブック」のココが魅力!
「自分好みにカスタマイズできる!」とSNSで火がつき、いま人気沸騰中のシステム手帳「クリップブック」。アレンジ自在のシンプ ...記事を見る
-
2018.07.03
水彩鉛筆で、陰影にとんだカッコイイ絵を描こう!
水を使って濃淡を表現する 水で溶かしてグラデーションを楽しめる『水彩鉛筆』というものがある。水彩色鉛筆ではなく、水彩鉛筆 ...記事を見る
-
2018.07.02
万年筆ユーザーそれぞれの流儀【2】 ローテーション問題の巻
増え続ける万年筆やインクをどう使い回すか。うれしくも悩ましい問題についてもお聞きしました。 ローテーション ローテーション ...記事を見る
-
2018.06.25
万年筆ユーザーそれぞれの流儀【1】 いつ使う?どう使う?の巻
万年筆は自由な道具。ユーザーそれぞれの使い方やライフスタイルに合わせて自由に楽しみたいものです。『趣味の文具箱』(エイ出 ...記事を見る
-
2018.02.20
字が下手でもきれいな手紙が書けるアイデア文房具「きれいな手紙が書ける便箋」
かしこまった手紙を書くときはどうしても緊張する。きちんと文字を書こうとして文脈がおかしくなったり、字が曲がらないように引 ...記事を見る
-
2018.01.16
システム手帳は好みの色で! 鮮やかな色彩で魅了
今年も店頭を賑わせているシステム手帳。まだ決められずに頭を悩ませている人も少なくないだろう。そう、「次の手帳はどれにする ...記事を見る
-
2018.01.15
こだわりの逸品、大人の時間を刻むシステム手帳
今年も店頭を賑わせているシステム手帳。そんな中でも圧倒的な存在感で魅了する、上質で豪華な手帳をご紹介しよう。それが光沢の ...記事を見る
-
2018.01.01
ありそうでなかった活用法で! ノートリフィルの充実度アップ
すでに最新のシステム手帳を手に入れた人も多いだろう。さあ、つぎに中身をどうするか。ネットでも参考になりそうな情報はあるけ ...記事を見る
-
2017.10.27
書く時間を贅沢に! オリジナルコーヒーを作ってしまった『趣味の文具箱』がイベントを開催
文房具の専門誌『趣味の文具箱』が、オリジナルブレンドコーヒー「趣味文珈琲 WRITING TIME」を作ってしまった。文房具とコーヒ ...記事を見る
-
2017.07.05
これがわかれば万年筆ツウ! 日本の万年筆の個性派ペン先を並べてみた
「メイドインジャパン」は「ペン先」に宿る! 日本人は既存の製品をアップデートさせたり作り変える力に優れている、とよく言わ ...記事を見る
-
2017.07.05
文具好きのための「夏祭り」開催!文具ソムリエール 菅未里氏も浴衣で登場
文房具の専門誌『趣味の文具箱』(エイ出版社)は文具好きのための交流会イベント「趣味文CLUB 交流会Vol.2 ~夏祭り~」を7月15 ...記事を見る
-
2017.07.04
1本320万円! 贅沢な万年筆がモンブランと京友禅のコラボで誕生
高級万年筆の代名詞ともいえる「モンブラン」。なかでも、「アルティザン コレクション」は職人による高い技術による贅沢な仕様 ...記事を見る
-
2017.06.23
「職人」のイメージを覆す独学のガラスペン職人・川西洋之氏(川西硝子)
その可憐な姿と独特の書き味が、文房具好きに大人気のガラスペン。一見するとヨーロッパ発祥の古来からある筆記具のような佇まい ...記事を見る
-
2017.06.23
万年筆の次に欲しい、風鈴職人が発明した「ガラスペン」って知ってる?
その可憐な姿と独特の書き味が、文房具好きに大人気のガラスペン。ペン先までガラスで作られ、書くときはインクをちょん、と付け ...記事を見る
-
2017.06.13
数ミリのズレも許されない手作業。メイドインジャパンの手帳はこうして作られる
1986年に最初となるシステム手帳「プレスコット」を発売して以降、日本のシステム手帳業界をけん引してきた「アシュフォード」。 ...記事を見る
-
2017.04.20
春色の限定万年筆&ボールペン、これが欲しい! 文房具雑誌オススメ4本
新生活に新学期、新年度。ようやく新しい環境に慣れてきた、という人も少なくないのでは。さて、思い切ってこの時期に自分へ投資 ...記事を見る
-
2017.01.30
会話のネタにもなる!「ペン先に富士山が宿る」ニッポンの定番万年筆
会話が続かない…そんなとき、あなたはどうする? “来週から海外出張。英会話、自信ないんだよなあ……。” いずれの業界でもビジネ ...記事を見る