Lightning 2021年5月号 Vol.325
「buono」の記事(4ページ目)
61〜80件を表示 / 全84件
-
2017.01.24
今日から使える日本酒うんちく!ラベルの用語を読み解こう【その2】
日本酒好きには知ってほしい、また嗜む程度でも話のネタとして覚えておきたい日本酒のラベルに書いてある専門用語。前回「今日か ...記事を見る
-
2017.01.19
今日から使える日本酒うんちく!ラベルの用語を読み解こう【その1】
日本酒ブームが叫ばれている昨今。好きな人ならばお気に入り銘柄の1つや2つあることだろう。しかし、紳士諸君はラベル書かれてい ...記事を見る
-
2017.01.17
台湾でチェックすべき調味料と女子ウケ◎のお土産
台湾には日本とは異なる調味料や、その独特な使い方がある。地元の人と触れ合うことで、現地ならではの美味しい発見ができるのも ...記事を見る
-
2017.01.16
絶品海鮮グルメと夜市で味わうローカルフードに舌鼓!【高雄市編】
島国の台湾では、日本と同じようにほとんどの地域で魚介を使った料理を食べることができる。特に台南エリアはより新鮮な海鮮料理 ...記事を見る
-
2017.01.16
人気急上昇! 台湾で食べたい、日本にはない絶品グルメ【宜蘭県編】
アジアの中で料理が美味しいと評判の台湾。最近では、LCCの運航数も増え、週末を使って気軽に行けるようになった。例えば、東京 ...記事を見る
-
2017.01.13
あの1杯はどうやって生まれるのか? プロが教える極上のエスプレッソ
青森県弘前市の街に佇む、古民家風のカフェ『時の音 ESPRESSO』のエスプレッソ。豆の選定からグラインダーでの挽き加減、ポルト ...記事を見る
-
2017.01.12
極上ステーキの焼き方~仕込み編~【”それが知りたかった!”魁・調理塾】
肉を焼けば、それはステーキ。間違ってはいない。だが、旨いかどうかの話はまったく別モノだ。旨いステーキを焼けること、これぞ ...記事を見る
-
2017.01.06
魚をさばく、その前に。まずは知っておきたい「包丁」のいろは
魚を美味しくする匠の技が宿る、和の包丁 和の包丁は奥が深い。大ざっぱに数えても15種類、さらに分類すると30種類。そのどれも ...記事を見る
-
2017.01.05
ラードのチカラは偉大なり! いつもの料理を3倍美味しくする裏技に注目
ラードって、何者!? ラーメン屋のスープ、肉屋のコロッケ、中華料理屋のチャーハン、他にもパンやクッキーなど。世の中にはこ ...記事を見る
-
2016.12.27
あなたの望み叶えます! 自慢の料理を投稿してスペシャルディナーやハワイ旅行をGET
『あなただけの、特別な一席にご招待』buono創刊キャンペーン 料理紳士のためのマガジン『buono』の創刊を記念して、buonoWEB(h ...記事を見る
-
2016.12.19
脱・“なんとなく”レシピ! 絶品カルボナーラをシェフに学ぶ!【“パスタ紳士”養成講座】
buonoなオトコ、料理紳士であれば誰しもが通ったであろうパスタ道。アルデンテになる茹で加減や、茹で湯に入れる塩の濃度にはじ ...記事を見る
-
2016.12.16
幼すぎず、甘すぎない! オトせる大人のカクテル講座
素敵なお酒でレディをもてなすのが、料理紳士たるもの。ワインや日本酒のうんちくを語るのもいいけれど、お酒が強くない女性も多 ...記事を見る
-
2016.12.16
【家ラーメン塾 PART2】”ラーメン店の煮玉子”を自宅で再現してみたっ!
前編の「【家ラーメン塾 PART1】プロも通う専門校直伝! ”極旨チャーシュー”の作り方」に続いてお届けするのは、煮玉子のレシピ ...記事を見る
-
2016.12.15
【家ラーメン塾 PART1】プロも通う専門校直伝! ”極旨チャーシュー”の作り方
旨いラーメンの条件はさまざまであろうが、チャーシューに重きを置く読者は多いのではないだろうか。ラーメンの具材としてはもち ...記事を見る
-
2016.12.14
完全会員制レストランで至高の肉を味わうチャンス! 超VIPな肉イベント開催
WAGYUMAFIA 浜田寿人氏が至高の料理教室をプロデュース! 美食を求め、飽くなき探求心で料理を楽しむ男性たち。そんな“フード・ ...記事を見る
-
2016.12.06
旨すぎて悶絶必至の最強餃子塾、開講であーる!【焼きの秘密編】
ついに来たようだ、お前を焼く時がッ!! ようやく焼けるので嬉しいです。どうも、最強餃子塾塾長、ボンジョルノ島貫(『buono』 ...記事を見る
-
2016.12.05
旨すぎて悶絶必至の最強餃子塾、開講であーる!【包み方編】
意外と重要! 包み方で旨さも変わってくる!? どうも、最強餃子塾塾長のボンジョルノ島貫です。前回までは張り切って某塾長の ...記事を見る
-
2016.12.01
旨すぎて悶絶必至の最強餃子塾、開講であーる!【餡づくり編】
ブシュッと肉汁もドーパミンもハジける餡づくり! 餡、餡、餡、とっても大好き、ボンジョールノー。というわけで前回に引き続き ...記事を見る
-
2016.11.28
1129(いいにく)の日、肉への愛を叫ぼう! 肉汁したたるトピックス5本
焼肉。ステーキ。すき焼き。ハンバーグ。ジュワ~っと滲み出る肉汁や噛み締める至福の味わい、お腹と心を満たす時間。あの幸福感 ...記事を見る
-
2016.11.25
【週末に学ブオーノ】魚を好きなら読めて当然! 魚漢字検定準1級!
食材のことを語りたくなるのは、料理紳士の性。魚は種類も豊富で、語りがいがある食材の1つではないだろうか。しかし、そもそも ...記事を見る