枻出版社 枻出版社

自転車How To

Vol.7 初めてのビンディングペダル・基礎知識編 その3 ビンディングシステムを大解剖!!

[2007/12/13 UP]

自転車初心者にとってちょっと敷居が高いのがこのペダル。
「ビンディングペダル」といって、シューズにペダルがくっつく仕組みなのだ。
実はコレ、選手をはじめ「自転車やってます!」って人にとっては必須アイテム。
これをうまく使いこなすことで、見た目にもカッコイイし、走りだって確実に変わってくるのだ。

バイシクルセオ 晴海トリトン店 中野照久さん 講師紹介
バイシクルセオ 晴海トリトン店
中野照久さん
晴海トリトンスクエア内にある明るい店内のスポーツ自転車専門ショップだ。初心者のお客さんも多く利用している。ロードバイクからMTBまで幅広く扱っている。

HP:http://www.seocycle.com/

より速くより効率的に“走る”ためのペダル ロードバイク用ビンディングペダル

性能の違いからロード用とMTB用に大きく分けられるビンディングペダルだが、両者のシューズとペダルを固定する基本的な仕組ロード用のビンディングペダルはライディング時を最優先に考え作られている。こぐ力を無駄なくペダルに伝えるために、クリートが大きく、シューズとペダルの接触面が大きい。そして力が逃げないように、シューズのソールはカーボンや硬いプラスチック製だ。

またペダル自体も肉抜き加工や軽いカーボン素材などを多く取り入れ軽量化されているので、高回転のペダリングには有利となる。したがって、引き足が使えるのはもちろん、効率のよいペダリングが実現し、それがスピードアップにつながる。レースなどで本格的なライディングを楽しむ人にオススメしたいのがロード用ペダルなのだ。

しかし、ライディング時を最優先した結果、自転車から降りたときのことを考えていない。クリートが靴底に突出する形で装着されるので、非常に歩きにくいという側面もある。またそれだけシビアに走りやすさを追求しているため、シューズのフィッティングも重要になる。

より速くより効率的に“走る”ためのペダル ロードバイク用ビンディングペダル Point.1
面で接するダイレクト感
シューズとペダルが大きな面で接することと、シューズのソールが固くしならないことで、こぐ力がダイレクトにペダルに伝わるのがロード用ペダルの大切なポイント。

Point.2
空気抵抗や重量を軽減
シューズは通気性に優れ、シューズもペダルも軽量化されている。空気抵抗や重力といったライディングの問題要素を軽減する。

より速くより効率的に“走る”ためのペダル ロードバイク用ビンディングペダル ペダルのグレードどれがいい?
シマノの同じSPD-SLシステムのペダルだが、上位モデル(上)PD-7810 は¥19,950、エントリーモデルであるPD-R540(下)は¥5,580だ。その値段の差は素材(重量)や耐久性の差である。基本的な機能はさほど変わらないので初心者は、まずエントリーモデルでビンディングに慣れよう。

クリートの固定幅が選べる
LOOKとシマノのロード用ペダルはクリートにより、足首に遊びが作れる。遊び幅は好みだが、ダイレクトな踏み味が好きなら少ないほうがよく、長時間のライディングで足首が疲れてしまう場合は若干の遊びがあるといい。

詳細はバイシクルクラブ 2007年4月号(2007年3月20日発売)をご覧ください

前のページVol.7 初めてのビンディングペダル 基礎知識編 その2 ビンディングシステムを大解剖!!   次のページVol.7 初めてのビンディングペダル 基礎知識編 その4 山道でも街中でも“遊べる”ペダル(MTB用)