RULE
9/2(金)昼~9/3(土)朝に、弟子屈町内にいるマヒトさんを探して声をかける
見つけたことを本人にアピールしたら勝ち!
ルールはいたって簡単。弟子屈町内にいるマヒトさんを見つけるだけ。発見した際は、「マヒトさ〜ん」などと呼びかけて、本人が気が付けばOK。なお、マヒトさんが次のスポットへ移動する際に一緒に付いていくのは基本的にNG。本人が見えなくなってから、あるいはフェイスブックを便りに動いてください!
※この「弟子屈かくれんぼ」は参加申込を必要としないプレイベントです。万が一、この企画の参加中に事故等に遭われた場合も、編集部では責任を負いかねます。大人のマナーを守って、自己責任でご参加ください。
HINT
マヒトさんの居場所は祭り公式facebook、公式タグボードがカギだ!
開催期間中、マヒトさんがBikeJIN祭りフェイスブックページで移動先をアップしてくれる。これが居場所を突きとめる大きなヒント。フェイスブックに発見者の記念写真も投稿するので、みんなでワイワイ楽しもう!
また、タグボードも要チェック。ここではマヒトさんからの投稿だけでなく、「#弟子屈かくれんぼ」をつけたみんなからのTwitterや Facebook, Instagramなどの投稿も集まるぞ。旅の思い出アルバムをみんなで作り上げよう!
SPOT
マヒトさんが出現しそうな弟子屈の話題のスポットはココだ!
屈斜路湖
絶景道として名高い国道243号(別名・パイロット国道)の美幌峠から眺められるのがこの屈斜路湖。中央に見える島は中島。
摩周湖
世界有数の透明度を誇る湖・摩周湖。晴れた日の青い摩周湖か霧の摩周湖かは、運次第!? 2カ所の展望台があるのでチェック。
コタンの湯
屈斜路湖にポカンと浮かぶ中島や美幌峠が眺められる混浴露天風呂。目の前湖というダイナミックなロケーションだ。
池の湯
屈斜路湖を目の前にした混浴露天風呂。夕日を眺めながらの入浴が特にオススメだ。湯温は38度とややぬるめ。
道の駅 摩周温泉
観光客に人気の道の駅がコチラ。摩周の豚丼、エゾシカバーガーなどが名物なので、ぜひ食べたい。足湯コーナーもある。
硫黄山
独特の硫黄臭と高山植物が低地に生い茂るという不思議な光景を目にする場所。硫黄の噴煙が立ち上っている風景が広がる。
弟子屈町内の主なエリアは摩周エリア、屈斜路エリア、川湯温泉エリアの3つ。
特に屈斜路湖エリアには観光スポットが集中する。なお、白老までの移動は6時間くらいが目安だ。
■弟子屈町役場までの距離
札幌ICから約350㎞
道東自動車道経由、阿寒ICから下道経由
女満別空港から約70㎞
県道39号、国道243号経由
白老・ポロトの森から約370㎞
道東自動車道経由、阿寒ICから下道経由
PRESENT
マヒトさんを発見した勝者には何かしらプレゼントを用意!
戦利品の授与は1名につき1回!
マヒトさんを発見した勝者にはその行動力と勇気に敬意を表し、戦利品(つまりプレゼント)を、発見したポイントで差し上げます(1回限り)。もちろん、勝者になってからも、再びマヒトさんを探索するのは大歓迎です!
昨年同様、白老にあるポロトの森キャンプ場で17:00から前夜祭を開催します! ビジターセンター前にステージを設置し、トークショーなどを行う予定だ。なお、キャンプ希望者は事前予約が必要。レンタル用品やスペシャルな夕食(要予約)もあります。
※事前予約は本サイトから受付けいたします。受付締め切り:8月31日(水)まで
※レンタル用品は直接「ポロトの森キャンプ場(TEL:0144-85-2005)」へお申込みください。
夕食プレートも登場!
北海道を中心にBBQイベントを開催しているジャパンBBQカレッジ。今年も代表の榊さんが腕をふるった、北海道らしいスペシャルな夕食プレートをご用意いただきます。BBQプレート(2000円・予定)は事前予約制。
※事前予約は本サイトから受付けいたします。
受付締め切り:8月31日(水)まで
問:ジャパンBBQカレッジhttp://www.jbbqc.com/
ポロトの森キャンプ場フリーサイトのみのご利用をご希望の方のみ、当日受付を行います。ご希望の方は、当日、ポロトの森キャンプ場受付にお越し頂き、「BikeJIN祭り@北海道・白老」前夜祭ご参加の旨をお伝えください。
前夜祭は昨年同様ビジターセンター前に特設ステージを設けて行なわれる予定。特設ステージでは、ホッカイダートークショーや弟子屈かくれんぼをしてきたばかりのマヒトさん&Nomのトークショー、旅の武勇伝トークバトル、マヒトさんのライブなどを行う予定。前夜祭のみの参加は無料で、テント泊の場合は有料となる。このポロトの森キャンプ場付近には、ポロト温泉やスーパーも近く、かなりの好条件の立地で快適に過ごせるぞ!
前夜祭のコンテンツの目玉として、テントサイルの空中テント体験を用意。普通のキャンプでは味わえないハンモック感覚を経験できちゃいます!
問:テントサイル
TEL0134-62-7351(東日本) TEL04-2001-8767(東京)
http://www.tentsile-japan.com/
http://www.aerosmith-llc.com/
ポロト湖の「ポロト」とは、アイヌの言葉で「大きい」のこと。白老観光の軸になっている場所だ。佇まいや厳かな雰囲気で、自然と共生してきたアイヌの生活風景が残っている。そんなアイヌ文化を分かりやすく教えてくれるアイヌ民族博物館は、前夜祭会場のポロトの森キャンプ場の近くなので、どっぷりとアイヌの世界に浸ってみてはいかがだろう?
アイヌ民族博物館は、アイヌ文化を分かりやすく教えてくれる学術的な場所。歌や踊りはもちろん、チセ(家)でチェプ(魚)の燻製も見ることができる。今回、BikeJIN向けのプランもあるのでぜひ訪れてみよう!
BikeJINを見たというと
・入館料が650円に!
・駐車料金無料!
・民族はんてん貸出の記念撮影が無料!