愛用品大放出の誌上フリマ開催
2nd(セカンド)2021年3月号 Vol.168
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2020.9.24発売
¥3,520(税込)
(2020.9.24発売)
太平洋戦争の開戦時に「無敵神話」を築いた零戦は、2020年現在、飛行可能な5機を含め、約30機が現存しています。四半世紀にわたって大戦機を追い求めてきた著者・藤森篤氏は、世界に残存するこれら零戦を徹底取材し、この一冊にまとめています。また、エイ出版社が長年にわたって独自に撮影してきた零戦の空撮映像をDVD付録に収録。オリジナルの零戦52型を含む零戦3機による編隊飛行の空撮や、52型のレストア作業、零戦32型の新造作業など、他では観ることができない希少な映像などを80分にわたって収録しています。誌面では空撮グラビアやディテール写真、精密図面、構造解説、歴史解説などを掲載しています。
【収録機】
●零戦52型/履歴+復元作業+機体解析
●零戦21型/復元作業+機体解析
●零戦22型/復元作業+機体解析
●世界各国航空博物館 静態展示機
【誌面コンテンツ】
●零戦52型/型飛行可能な唯一無二の原型機
●零戦21型/型南方で回収した残骸を基に新造
●零戦22型/ロシアで並行して3機を新造
●史上初! 米本土上空を翔んだ3機の零戦
●現存零戦静態展示機(国内・諸外国)
●零戦32型/アメリカで新造作業が進展中
●栄二〇型発動機取扱説明書・原図抜粋図集
●図版と写真で見る零戦の系譜
【DVDコンテンツ】
●零戦52型復元作業+米陸海軍機との編隊飛行
●米本土上空で3機が編隊を組む『零戦小隊』
●零戦32型新造作業に見る第二次大戦機の復元
【著者】
●藤森 篤/撮影・監修
1954年 長野県生まれ。日本大学理工学部航空宇宙工学専修コースで、零戦設計主務者・堀越二郎博士らに学ぶ。卒業後は航空書籍編集に携わり、月刊『コンバット★マガジン』編集長を経て独立。著書に『零戦と栄発動機』、『隼 陸軍一式戦闘機』、『零戦五二型レストアの真実と全記録』、『メッサーシュミットBf109 & DB601/605』、『デ・ハヴィランドDH.98モスキート』(枻出版社)など。
●野原茂/機体構造・装備解析
1948年、栃木県生まれ。写真新聞社、模型雑誌社勤務を経て、1978年にフリーのイラストレーター兼ライターとして独立。戦記、航空機、模型関係の各雑誌、書籍などで幅広く活動。枻出版社が刊行する『第二次大戦機DVDアーカイブ』シリーズで、主にメカニズム解析頁を担当。
この本のカテゴリーとタグ
現存零戦大全