てらゆーが上達をサポート!
YouTuberプロてらゆーの超わかりやすいゴルフレッスン
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2020.12.21発売
¥1,650(税込)
(2020.12.21発売)
日本に仏教が伝来してから1400年超え、仏教は歴史の中で大きな役割を果たし、今も日本人の生活や文化に深く根差しています。そして現在、僧侶たちの活動拠点であるお寺の数は7万か寺をゆうに超え、コンビニの5万5千軒を大きく上回っているのです。しかし、子どもの頃に修学旅行で訪れた奈良や京都のお寺など、私たちにとってとても身近な存在であるにも関わらず、よくわからない事が多いのも事実。そこで本書は、日本仏教の魅力に迫りつつ、仏教に対する素朴な疑問にお答えします。特集では「日本仏教宗派入門」と題し、文化庁の『宗教年鑑』に基づいた日本仏教13宗(56派)について、開祖のことから教えまでを宗派別に解説。続いて「まるわかり! 日本の仏教」では、「日本で最初に建てられたのは一体どんな寺?」「東大寺の大仏はなぜ造られたの?」「戒名はなぜつけられたの?」「なぜお坊さんはお経をとなえるの?」などなど、お寺の歴史から生活の中の仏教について、Q&A形式でわかりやすく紹介します。さらに後半の「仏像を見れば、日本の仏様がわかる」では、釈迦如来像や阿弥陀如来像をはじめ、お寺に伝わる至宝の仏像写真を掲載。日本で篤く信仰されてきた仏様の姿をクローズアップしていきます。
【主な内容】
〇日本仏教のここがすごい!
〇露の団姫の「もしも仏教がなかったら」
〇特集1日本仏教宗派入門
華厳宗/律宗/法相宗/天台宗/真言宗/浄土宗/浄土真宗/時宗/融通念仏宗/臨済宗 /曹洞宗/黄檗宗/
〇みうらじゅんの「MJ流仏教講座」
〇心にしみる名僧のことば
〇特集2 まるわかり! 日本の仏教
日本仏教のお寺と歴史編/暮らしの中の仏教編
〇特集3仏像を見れば、日本の仏様がわかる
・如来編/釈迦如来、弥勒如来、薬師如来、阿弥陀如来、廬舎那仏、大日如来
・菩薩編/観音菩薩、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、虚空蔵菩薩
・明王編/不動明王、大威徳明王、降三世明王、軍荼利明王、金剛夜叉明王、愛染明王、孔雀明王、烏枢沙摩明王
・天部編/梵天と帝釈天、四天王、金剛力士、十二神将、弁才天、吉祥天、鬼子母神、大黒天
この本のカテゴリーとタグ
知っておきたい! 日本の仏教