2018.12.28発売
BikeJIN/培倶人 2019年2月号 Vol.192[付録あり]
巻頭特集「家族でバイク!」
いま、家族でバイクを楽しむライダー一家が増えている?
これはあくまでも本誌が感じていることですが、メールのお便りを見ているかぎりでは、家族でバイクに乗っているライダーが増えているように思います。そこで今号では、家族でバイクを楽しんでいる一家のバイクライフをご紹介するとともに、お父さんライダーはどのような方法で家族にバイクの魅力を伝えてきたのか、そのノウハウをお届けします。これを読めば、一家でそろってツーリングに出かけることも夢ではありません!
(コンテンツ)
乗ってくれる成功事例集
子供とタンデムするためなら、小3までがチャンスです!
タンデムするなら、便利グッズを揃えるべし!
子供が「免許を取りたい」。みんなはどう答えている?
教習所って、今はとっても通いやすいんです
■第2特集「愛車を守るための盗難対策」
「愛車の盗難」。ライダーにとって、これほど大きな問題はありません。年々、GPSやアプリ対応の盗難対策アイテムも登場し、ライダーにとって「できること」は増えていますが、残念ながらプロに狙われたら、完全ではありません。そこで、今回の盗難対策では、盗難対策の大前提である盗まれやすいケースのご紹介、具体的にアイテムを駆使して盗難を防止する対策、そして、予算や場所に余裕がある場合の「簡易型ガレージ」など、様々な対策をご紹介します。
■特別付録「2019 BikeJINラリー帳」
いま人気の道の駅スタンプ帳をアレンジしたものがこのBikeJINラリー帳です。編集部が10題出題し、「1年間で10カ所の写真を撮ってくる」。こんなシンプルなカタチで2016年にスタートし、16年版の達成者は50名を超え、17年版は80名の達成者が現れました。想像以上の反響があったため、19年度版も開催。今号では、18年版の表彰式&19年度版ラリー帳となります。
19年版のラリー帳は昨年と趣旨は同様としながらも、出題数が増加し難易度もアップ。また完走者全員の走行距離を足して150万キロを超えたら、豪華賞品がもらえる「走行距離150万㎞キャンペーン」という企画も同時開催します。

付録
2019BikeJINラリー帳
この本のカテゴリーとタグ

BikeJIN
[毎月1日発売]ビギナーからベテランまで魅力にはまるバイクの楽しみ、ツーリング。そんな旅するライダー必見のバイクやルート情報、お役立ちアイテムなどが満載の一冊。今、もっとも勢いのあるツーリング・バイク誌です!
公式Facebook
公式Twitter
関連ブログ:KEN'S TALK 2 関連ブログ:From Nom
![BikeJIN/培倶人 2019年2月号 Vol.192[付録あり]](https://www.ei-publishing.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/21030116/sc_20181228011-197x197.png)
BikeJIN/培倶人 2019年2月号 Vol.192[付録あり]