ぬりえで楽しむ平安絵巻
ぬりえ 源氏物語
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2014.1.28発売
¥1,320(税込)
(2014.1.28発売)
この本のお詫びと訂正について
2014年1月28日に発売致しました「別冊Discover Japan ニッポンの和菓子」におきまして誤りがありました。
正しくは以下の通りです。
○P89 「ニッポン全国和菓子名鑑」の選者名紹介部分
(誤)奥村文江
(正)奥村文絵
○P95 大野屋「高岡ラムネ(宝尽くし)」の商品データ部分
(誤)イートイン:可(4席)
(正)イートイン:不可
○P100 ばいこう堂「極上あられ糖 桐箱入り」の商品に関しまして、2点誤りがありました。
①霧箱を包む包装紙の写真に誤りがありました。
(誤)女の子のキャラクターが入った包装紙
(正)白地に赤地の鹿の子絞りの柄と店名がランダムに入った包装紙
■大きな画像はこちら(JPEGファイル:635KB)
2お菓子を包む薄紙の写真に誤りがありました。
(誤)赤い鹿の子絞りの柄が入った薄紙
(正)無地、白地の薄紙
■大きな画像はこちら(JPEGファイル:285KB)
○P102 阪本商店「鯨ようかん」商品データ部分
(誤)取り寄せ:可
(正)取り寄せ:不可
○P102 謝花きっぱん店「冬瓜漬」商品データ部分
(誤)取り寄せ:不可/日持ち日数:1日/予約:可/イートイン:不可/350円(5個入り)
(正)取り寄せ:可/日持ち日数:10日間/予約:可/イートイン:不可/1800円(6本入り)
○P153 「ARISE COFFEE ROASTERS」
(誤)Tel:03-3463-3601
(正)Tel:03-3643-3601
読者の皆さまならびに関係各位にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させて頂きます。
和菓子とひと口に言っても、その種類はさまざま。日本人の繊細な感覚が生かされた上生菓子から、どら焼きや豆大福などの日々のおやつまで、バリエーション豊かです。風土の違いによる地域性も面白く美味しいところです。そこで、日本を代表する老舗から地域の名物土産まで幅広くニッポンの和菓子を紹介。老舗が老舗でいられる理由をひもとき、日本全国を飛び回る和菓子好きに、おすすめを教えてもらったりと盛りだくさん! 和菓子の基礎知識や歴史、さらにはあんこ名人によるあんこの作り方ものっています。ニッポンの和菓子がわかる、食べたくなる、語りたくなる一冊です!
■ 『ディスカバー・ジャパン』ウェブサイトでは最新号やイベント情報など日本の魅力を再発見するコンテンツを発信しています。
Discover Japan
[毎月6日発売]伝統あるものづくりやデザイン、衣食住や景観など、ニッポンの文化を紹介。その魅力がひと目で伝わる美しい写真と明快な解説で、優れた「モノ」「コト」「ヒト」を通して本物かつ上質な日本を発信します。
公式Facebookページはこちら 公式twitter
【英語/フランス語サイトのご案内】
Discover Japan -AN INSIDER’S GUIDE [eBooks, published bimonthly]
Discover Japan -UN GUIDE D’INITIATION [Livres numériques, publiés bimestriels]
English/Français official website >
別冊Discover Japan ニッポンの和菓子