ベストオブ蒲田・大森
蒲田・大森本
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2018.3.10発売
この本のお詫びと訂正について
2018年3月10日に発売致しました「Discover Japan_TRAVEL お茶の京都」におきまして誤りがありました。
正しくは以下の通りです。
○P097の「さみどり」の説明文
(誤)育種家・平野甚之丞氏が選定・育成した、「あさひ」と並ぶ、代表的な宇治品種
(正)育種家・小山政次郎氏が選定・育成した、代表的な宇治品種
○P152の奥付 映像 学科名
(誤)京都造形芸術大学 芸術学部 映像学科
(正)京都造形芸術大学 芸術学部 映画学科
P152の正しい記載はコチラ
読者の皆さまならびに関係各位にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させて頂きます。
なぜ宇治茶は、日本茶の代表として知られるのでしょう。それは茶農家をはじめ茶商、さらに売り手と、携わる人たちの強い気持ちが長い宇治茶の歴史を支え、京都に文化としてお茶を根づかせてきたからにほかなりません。
京都人にとってのお茶とは、また茶農家・茶商の強い想いとは……。歴史に裏打ちされた、生業としての、また食文化としてのお茶を掘り下げるだけでなく、フレンチと宇治茶のペアリングなど“新しいお茶の楽しみ方にも言及します。
もちろんお茶の歴史ほか茶葉の品種、おいしい淹れ方など、基礎知識も網羅。プレミアムな宇治茶カタログも収録し、お茶選びにもひと役買ってくれる一冊となっています。
Discover Japan
[毎月6日発売]伝統あるものづくりやデザイン、衣食住や景観など、ニッポンの文化を紹介。その魅力がひと目で伝わる美しい写真と明快な解説で、優れた「モノ」「コト」「ヒト」を通して本物かつ上質な日本を発信します。
公式Facebookページはこちら 公式twitter
【英語/フランス語サイトのご案内】
Discover Japan -AN INSIDER’S GUIDE [eBooks, published bimonthly]
Discover Japan -UN GUIDE D’INITIATION [Livres numériques, publiés bimestriels]
English/Français official website >
Discover Japan_TRAVEL お茶の京都