相続法改正を完全網羅!
大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2015.10.8発売
「家計と一緒に、“暮らし”も記録できる家計簿」をコンセプトにした『暮らし上手の家計簿』が、今年も登場します。昨年好評だった、「料理のひと手間」「収納のひと工夫」など、暮らしを楽しむコラムは、いっそう充実の内容で収録。さらに、記入のしやすさ、罫線の幅の見直しなど、より書き込みやすい工夫を盛り込み、帳簿としての使いやすさもグレードアップ。つけていて楽しい帳簿とともに、暮らしをより楽しむ“ちょっとした工夫”を、さまざまな切り口で展開し、日常生活の楽しみ方を提案します。現実的に帳簿をつけながらも、「今日はこんなことをしてみよう」と、ユーザーがポジティブになれる、そんな夢のある家計簿です。
■『暮らし上手の家計簿2016』の使い方について、わかりづらい部分がありましたので補足致します。
今回の家計簿では、「クレジットカード」で支払った出費についても、その日に“使ったお金”として把握できるように、毎日の記録のページ、毎週ごとのまとめのページ、毎月のまとめのページにも「クレジットカード」の項目を設定しておりました。
目に見える現金の出費も、目には見えないクレジットカードの出費も同時に把握でき、日々のお金の動きをより管理しやすい帳簿となっております。ただ、収支の計算をする際には誤解を生じる恐れもございますので、下記にご注意ください。
毎月のまとめの収支計算をしていただく際には、「クレジットカード」の出費については、「生活費」として集計はせずに、「現金」のみを集計してください。「クレジットカード」の項目は、あくまで備忘録として、日々の家計の管理にお役立てください。
暮らし上手シリーズ
料理・掃除・洗濯などの日常の家事を大切にする人に向けたモノ・コトのHOW TO本。料理研究家などの専門家から、毎日の時間を豊かにするためのヒント・アイデアを学ぶ、ライフスタイル系実用書です。 公式Facebookページはこちら 公式Pinterestページ
暮らし上手の家計簿 2016