Elegant Crafts
Discover Japan-AN INSIDER’S GUIDE Vol.22(英語、デジ ...
2017.5.18発売
「閑さや 岩にしみ入 蝉の声」「夏草や 兵どもが 夢の跡」など、誰もが知っている俳句が生まれた場所を知っていますか?
松尾芭蕉が旅した『奥の細道』の中から69か所の風景をぬりえにしました。その土地土地で芭蕉が詠んだ俳句に訳を添え、ぬりえにした名所の解説も掲載。春の江戸・深川にはじまり秋の岐阜・大垣まで、土地ごと季節ごとの日本の風景を同時に堪能できます。日光路は、風も爽やかな初夏の男体山や裏見の滝。梅雨時の奥州路は、しっとりと白河の関から五月雨の最上川を経て中尊寺へ。真夏の山深い出羽路では山寺をめぐり、秋の北陸路では海沿いを進みます。各街道ごとに、はがきサイズの「塗り絵手紙」も楽しんでいただけます。
ぬりえ 奥の細道
この本に興味がある人は
こちらもおすすめ!
人気記事ランキング