ワンランク上のキャンプ
BikeJIN/培倶人 2020年6月号 Vol.208
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2017.11.27発売
KAWASAKI Z900RS Zは継承されていく──
東京モーターショーで登場し、最も注目を浴びていたカワサキのZ900RSを26ページの大ボリュームで特集。
Zはカワサキが長年大切にしてきたブランドで、時代に合わせてカタチを変えながら進化してきたバイクです。そして1972年の初期型のZ1を初めてオマージュしたのが、今回登場したZ900RSなのです。
このカワサキ流のネオクラシックバイクは、すでに多くのファンの心を鷲掴みにし、ヨーロッパでもその勢いは増すばかり。Z1譲りのデザインに最適な排気量、パワー、軽さ。
そんなZの魅力を次世代に伝える、来シーズン大注目の1台を紹介。Z900RSの走りの魅力、カワサキならではのカスタムの世界を余すことなくお伝えします。
●第二特集 コーナリング新常識
峠に入ると先の見えないカーブが連続する――でも前を走るベテランライダーは、まるで先が見えているかのようにスムーズに走っていく。
先が見えない不安から身体が硬くなり上手く走れない、そんな経験をしたライダーも多いはずです。
そこで今回は先の見えない峠でも不安なく走るコツを紹介。
読者の皆様に登場していただき、実際の悩みを本誌アドバイザーの根本が解消していきます。
●冬も元気に走るためのノウハウ
冬も元気に走りたい! しっかり防寒対策をしたり、ちょっとしたことに気を付ければキンキンに冷えた空気の中も快適に走れます。電熱ウエア、グリップヒーター、防寒ウエアの選び方やツーリングルートの設定方法までを紹介します。
●ニューモデル速報
東京モーターショー、ミラノショーといった来年モデルを発表するショーもひと段落。各メーカーのニューモデルを紹介します。
●250ccで上手くなる!
国産4メーカーはもちろん、最近ではアジア市場の需要から外車メーカーまでがラインナップする250ccクラス。ビッグバイクよりもコンパクトで軽く、スポーツライディングが身近にあります。そんな魅力に気が付き始めているベテランライダーが増えています。なぜビッグバイクよりも身近なのか、ライテクの近道がここにあるのか?また、東京モーターショーで発表されたクラス最高スペックを誇るNinja250も紹介。
●インプレッション
・2018 ドゥカティ モンスター821
イタリアで開催された試乗会に編集長の小川が参加してきました。
この本のカテゴリーとタグ
RIDERS CLUB
[毎月27日発売]1978年から続く、バイクを趣味として楽しむ大人のための二輪総合誌。創刊から一貫してスポーツバイクの楽しみ方を探求、時代に合わせて多彩なバイクライフを提案し続けているオピニオン・マガジンです。
公式ブログはこちら 公式Facebookページはこちら
関連ブログ:KEN'S TALK 2 関連ブログ:From Nom
RIDERS CLUB 2018年1月号 No.525