ワンランク上のキャンプ
BikeJIN/培倶人 2020年6月号 Vol.208
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2020.1.9発売
●巻頭特集
「ブレーキングの意識改革」「速く」よりも「上手く」なるライテク Vol.9スイッチブレーキをやめる! リヤブレーキを積極的に使う!
ブレーキングが怖い、ブレーキを強くかけられない、どうしても前のめりになってしまう……ブレーキングにそんな悩みを持つライダーはたくさんいます。または、リヤブレーキを上手く使えていない……これはベテランでもドキッとする深刻な悩みでしょう。今回はそんなブレーキの意識改革!安心して自信を持ってブレーキングできて短い距離で制動できるとコーナーのアプローチも激変します。ブレーキをきちんとコントロールし、リヤブレーキを積極的に使うことで、スイッチブレーキから卒業しましょう!
●第2特集
本誌スタッフが独断と偏見、そして愛を持って選ぶライダースクラブ・オブ・ザ・イヤー2019
ボス根本、スーパーバイザー宮城 光など本誌スタッフが、今年“乗ってみてよかった”バイクを選出。本誌を製作する際はもちろん、ライディングパーティやイベントなどでさまざまなバイクに試乗する本誌スタッフ達。
そんな走るのが大好きな面々が本音で選ぶ1台とは!?また、読者の皆様にアンケートも実施。読者が選ぶNo.1バイク、いちばん期待に応えてくれたメーカーはどこだったのでしょう?
●2020年のタイヤ選び
ミシュランのパワー5とパワーカップ2には岡田忠之さんと原田哲也さんが試乗。ブリヂストンのスポーツハイグリップであるRS11とバイアスのBT46もインプレッション。2020年のオンシーズンに向け、いまから気になるタイヤをリサーチしてみてはいかがでしょう?
●夢のモーターホーム! トランポでサーキットに行こう
トランポでサーキットに行く――それは男のロマン……。2020年こそトランポで走行会に参加してみたい皆様に向け、さまざまな情報を集めてみました。
・ベース車選びは何が良い?
ハイエース、キャラバン、軽トラックなどトランポのベースはさまざまです。
そのベース車選びのコツをお届けします。
・トランポ化するのに必要なアイテムとは?
フックの接地方法や接地場所、レール、ラダー、タイダウン
まずは何を用意するといいのでしょう……。
・レンタカーをトランポ化しよう
いきなりクルマを購入するのはハードルが高いがレンタカーなら……
そんなライダーの皆さまにオススメの情報をご紹介。何を自分で用意すると良い?
●原田哲也も参戦! 1年の締めは茶耐
R/Cレーシングチームとして元世界GPチャンピオンの原田哲也さんが筑波サーキットで開催されたイベントレース「耐久茶屋」に参戦!終日、ウエットコンディションでしたが、果たしてその結果は!?
●R/Cインプレッション
アールズ・ギア スズキKATANA
ケイファクトリー カワサキZ900RS
モトコルセ ビモータTESI 3D CR&MVアグスタ F4
ホンダ CRF1100L Africa Twin Adventure Sports
●その他、連載中の企画もお楽しみください
・マスターピース研究室 ブレーキレバーガード
・大鶴義丹の好きだけじゃ済まされない
・宮城 光の東京ハイスピード
・HIKARUGP.COM MotoGP解説者である宮城 光の視点でお届け。
・メンテナンスラボ ライテクを頑張ってもなんだか調子が悪い……そんな時はバイクの具合が悪いのかも!?
メンテナンスのコツを紹介します。
・ネモケンに聞け 読者の皆さんの今さら聞けない疑問にボス根本が答えます。
・伊丹孝裕責任監修 ライダートクラブ 土まみれ泥だらけの世界にようこそ!
この本のカテゴリーとタグ
RIDERS CLUB
[毎月27日発売]1978年から続く、バイクを趣味として楽しむ大人のための二輪総合誌。創刊から一貫してスポーツバイクの楽しみ方を探求、時代に合わせて多彩なバイクライフを提案し続けているオピニオン・マガジンです。
公式ブログはこちら 公式Facebookページはこちら
関連ブログ:KEN'S TALK 2 関連ブログ:From Nom
RIDERS CLUB 2020年2月号増刊 RIDERS CLUB