ツーリングのライテク向上
RIDERS CLUB 2020年6月号 No.554
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2020.1.27発売
●巻頭特集「速く」よりも「上手く」なるライテク Vol.10皆さんの疑問に答えますライテク一問一答!
「こんなこと聞いていいのかな」?そんなライテクの疑問にお答えします。ちょっと寒い時期だからこそ、本を読んで気持ちよく走れるシーズンインに備えてください。バイクはなぜ曲がるのか? ブレーキはフロントとリヤどっちが先?サスペンションセッティングってどうやるの? 腰はなんでズラす?いつズラす?などなど読者の皆さんからいただいた疑問を解消します。
●CBR最速の系譜 Honda CBR1000RR-R ファイアーブレード
2008年以来となったホンダのスーパースポーツであるCBR1000RR-R2020年にデビュー。そんなCBR1000RR-Rの詳細なディテールから最新技術までを徹底解説。CBR900RRからスタートしたリッタースーパースポーツの歴史を紐解きます。また各世代のインプレッションも改めて紹介します。
●濃い趣味性! いまこそビッグツインスポーツ!
BMW・R1250RS、ドゥカティ・モンスター、トライアンフ・スピードツイン、KTM・スーパーデュークR、インディアン・FTR1200、ビモータ・テージ3Dネイキッド、アヴィントンの外車ビッグツインネイキッドに試乗。各車、個性的なエンジンを搭載し、国産車にはないカテゴリーを確立。他のエンジンにない趣味性の高い世界をお届けします。
●カワサキ流ネオクラシック「W800」
2020年モデルとして復活したカワサキのW800。W800の他にW800CAFE、W800STREETなどを用意し、カワサキのクラシックファンを網羅。1965年のメグロ500K2や650W1なども登場させながら、カワサキクラシックのルーツを探ります。
●2019 MotoGPマシン
2019年圧倒的な強さでタイトルを獲得したホンダRC213V、後半戦調子を取り戻しつつあったヤマハYZR-M1、コースによっては光る部分のあったスズキGSX-RR。そんなMotoGPマシンを開発者の話を入れながら紹介します。
その他、連載中の企画もお楽しみください
・マスターピース研究室 ブレーキレバーガード
・大鶴義丹の好きだけじゃ済まされない
・宮城 光の東京ハイスピード
・HIKARUGP.COM MotoGP解説者である宮城 光の視点でお届け。
・メンテナンスラボ ライテクを頑張ってもなんだか調子が悪い……そんな時はバイクの具合が悪いのかも!?
メンテナンスのコツを紹介します。
・ネモケンに聞け 読者の皆さんの今さら聞けない疑問にボス根本が答えます。
・伊丹孝裕責任監修 ライダートクラブ 土まみれ泥だらけの世界にようこそ!
この本のカテゴリーとタグ
RIDERS CLUB
[毎月27日発売]1978年から続く、バイクを趣味として楽しむ大人のための二輪総合誌。創刊から一貫してスポーツバイクの楽しみ方を探求、時代に合わせて多彩なバイクライフを提案し続けているオピニオン・マガジンです。
公式ブログはこちら 公式Facebookページはこちら
関連ブログ:KEN'S TALK 2 関連ブログ:From Nom
RIDERS CLUB 2020年3月号 No.551