愛用品大放出の誌上フリマ開催
2nd(セカンド)2021年3月号 Vol.168
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2020.9.26発売
ハンドリングのヤマハ……ヤマハのバイクは曲がる!
レースの世界では、そんな表現が使われるシーンが、以前から多く見受けられます。
「フロントブレーキを思いっきりかけながらコーナーに進入できる」
「ライバルが遅く感じるくらい、コーナーリングスピードにアドバンテージがある」
ヤマハのバイクを知り尽くした元MotoGPライダー中野真矢は、そう語ります。
中野真矢が、MotoGPマシンYZR-M1のテクノロジーをフィードバックし、サーキット性能を進化・熟成したヤマハのフラッグシップYZF-R1に試乗。さらにそのコンセプトを受け継ぐYZF-R25/R3にも試乗し、ヤマハハンドリングの秘密に迫ります。
気になるニューモデルを紹介するR/C IMPRESSIONでは、MVアグスタのドラッグスター800RR SCSに試乗しました。発進・停止時ですらクラッチレバー操作を必要としない、革新のスマートクラッチシステムを搭載したミドル3気筒。その乗り味をインプレッションしています。
最新カスタムマシンにも試乗しました。
1台目は今話題の250㏄4気筒搭載モデル、カワサキNinja ZX-25Rを、ケイファクトリーが発売と同時にフルカスタム。フルエキゾーストだけでなく、ハンドル+ステップも変更されたZX-25Rを、宮城光が試乗しました。
もう1台はモトコルセが、ドゥカティ最強最速のスーパーバイク・パニガーレV4Rをベースにネイキッド化した、ストリートファイターV4R。その完成度をお伝えします。
好評連載中の、宮城光のライディングテクニック講座は、いよいよ実践編。
ワインディングを無理なく楽しむための「裏技」として、コーナーへの進入~ブレーキング~ターンインと、3回にわたり展開してきたライディングテクニック講座。
宮城の、バイクまかせにしないテクニックを、ライダースクラブ編集部・藤田が体験しました。
この本のカテゴリーとタグ
RIDERS CLUB
[毎月27日発売]1978年から続く、バイクを趣味として楽しむ大人のための二輪総合誌。創刊から一貫してスポーツバイクの楽しみ方を探求、時代に合わせて多彩なバイクライフを提案し続けているオピニオン・マガジンです。
公式ブログはこちら 公式Facebookページはこちら
関連ブログ:KEN'S TALK 2 関連ブログ:From Nom
RIDERS CLUB 2020年11月号 No.559